味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Île de Goulée |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Médoc |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2016/06/25
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
バルのワインボトル半額イベントで頂きました。 軽すぎす、けれどすいすいと頂けました。
2016/05/11
(2010)
イル・ド・グレ2010 「出来るだけストレス無く飲めるボルドーをください」とのオーダーで勧めてもらったワイン。 斬新なラベル同様、非常にスタイリッシュな味わい。調べるとスーパーセカンドのコス・デストゥールネルが北メドックで手掛ける超モダンワイン、グレのセカンドラインなんですね。 初めて飲みましたが酸もタンニンも薄い訳ではないのに気にならない。凄く凄くソフトなんです。なのに肉付きはちゃんと感じるんです。セパージュは普通にカベソとメルローなので不思議なんですが…
2016/03/06
(2006)
シャトーコスデストゥネルのつくるグレのセカンド的なワインとのこと。 グレは飲んだことありませんが、これは最近のボルドーって感じ?です(゚∀゚ )
2016/01/24
(2009)
価格:3,200円(ボトル / ショップ)
タンニンが小慣れてて、全体的にまろやかさもあり、ガサツな要素を全く感じない極めてエレガントなボルドー。美味しかった。 ラベルが素敵です。写真が好きな人には喜ばれるかも。
2015/12/14
(2009)
コスデストゥルネルの醸造チームが手掛けたグレのセカンド 当たり年のセカンド うわっ!これでセカンド!? スパイシーさ、濃密さが押し寄せてきます と、たこ焼き 傍らでバーニャカウダソースをあたためる、この発想 我ながらよく考えたと思いますw
2015/05/27
(2009)
MEDOC AOC 2009 開けたては冷え冷え。。。 いまだに温め中です(^^;; ちゃんとしたコメントは、また後で書きます(予定)!
2015/05/17
(2009)
軽めでタンニンがしっかりあります
2014/09/15
(2009)
価格:1,000円(グラス / レストラン)
根津のBARでの二杯目。飲みやすいボルドー。2009年のグレート・ビンテージ。これは美味しい!
2016/12/24
(2010)
2016/04/16
(2006)
2016/02/13
(2009)
2016/01/23
(2010)
2015/11/01
(2009)
2015/09/28
(2009)
2015/07/23
(2009)
2015/06/17
(2009)
2015/04/15
(2009)
2015/04/04
(2009)
2015/03/03
(2009)
2015/01/21
(2009)
2015/01/04
(2009)
2015/01/01
(2009)
2014/12/31
(2009)
2014/11/21
(2009)
2014/11/17
(2009)
2014/08/21
(2009)