味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | くらむぼんワイン Cabernet Sauvignon 七俵地畑収穫 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2016/11/25
(2001)
スペシャルワイン会☆ こちらは一か八かなワイン(笑) 開けるまではかなりドキドキ。 香りは完全に古酒。 恐る恐る味わうと…(゚∀゚) 意外といける!てかおいしー なんだこれ! いい感じに枯れてました^_^
2016/10/07
(2013)
久々の東京飲み! 山梨のワインも久しぶりです。 ドライプラム、余韻でチェリーぽいかんじ。渋くはないが、よい重たさ! 美味しい。
2016/07/30
(2013)
辛すぎず、葡萄の味も味わえ、料理にも合う!
2016/02/23
(2013)
CSもありました。
2016/01/21
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
コーヒーやチョコの香りがぶわっと広がる。飲みやすいミディアム。チョコレートと一緒にのんだけどマッチしてました(^O^)
2016/01/15
(2013)
価格:5,000円(ボトル / ショップ)
“ワイン造りは農業” をモットーに、農薬を控えた自然栽培を行い、気候風土を反映したワイン造りを心がけています。 また、勝沼町産の甲州種を中心に置き、更なる品質向上に努めるとともに、栽培農家と連携しての安定した産地形成を目指しています。 試飲会。 樽とプラムの香り。 タンニンはそれなりですが、フランスのような凝縮感はまだまだ。
2015/12/28
(2013)
12/5 山梨ワイナリーズフェア 29 くらむぼんのカベルネ☆ とりあえず飲みたいのは飲んだので、飲んでなくて興味を引いたものから。 香りは良いが、味は薄苦。
2015/12/05
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
美味い‼︎ コーヒーやカカオの香ばしさや甘み、スミレや熟したプラムの香りが強く漂う。まろやかで余韻も長く、後には鼻腔に香りも漂う。日本ワインでカベルネ主体。大好きなワインでした〜!今年の9月に行った くらむぼんワインの七俵地畑のカベルネの写真もアップ。実際に眺めた畑を思い出してワイン飲めるのは幸せですね〜(≧∇≦)
2014/12/13
くらむぼんワイン会。 全11種類、沢山楽しめました。これからどんどん自然派になっていくワイナリーさんです。注目(^-^)
2014/12/12
(2013)
くらむぼんワイン会7 他にも飲んだのに、また写真撮り忘れ…(T_T) 楽しい夜でした★
2014/12/12
(2005)
くらむぼんワイン会6 参加者がサプライズで持参。 熟成されて、面白い味わいに。
2017/03/30
(2014)
2016/11/06
(2013)
2016/07/01
(2013)
2016/05/31
(2013)
2016/03/14
(2013)
2016/02/20
(2013)
2016/02/13
(2013)
2016/01/21
(2013)
2015/12/06
(2013)
2015/04/14
(2013)
2014/06/25
(2005)