味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | こことあるシリーズ ぴのろぜ |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Rose wine |
2017/03/06
(2014)
割と辛口。
2017/02/15
(2015)
本当は最後の一本は寝かせておくつもりだったのに… ビスクに合わせたくて、ついつい抜栓。。
2017/01/31
(2015)
価格:2,800円(ボトル / ショップ)
うーん…美味しくない。15の10Rワインを何本か飲みましたが、どれも美味しいとは思えなかったです… 10Rは大好きで、北海道のワインはすごく応援していますが、14のドメーヌタカヒコも、15の10Rもただ薄いだけで、どの要素もきちんと感じられない、味気のないワインが多い気がします… アルコール水みたい… 時間を置けば良くなるんでしょうか?寝かせると味がしっかり付くとかあるんでしょうか… 好きな味が変わったのかな… なんだか寂しい感じです…
2017/01/27
(2015)
優しい香りのワイン。
2017/01/14
(2015)
新年会の二次会。
2017/01/09
(2015)
北海道のPNのロゼ プラムやラズベリーの香りで味わいはしっかりめで、日本ワインのポテンシャルを感じるワイン
2016/12/31
(2014)
年末の大掃除がやっと終わって今年最後の晩飯 すみません。このロゼ甘くみてました!
2016/12/25
(2015)
おうちワイン 2014のほうがおいしかった気がする… これは寝かせたらいいんだろうか
2016/12/24
(2015)
するする飲んでしまう~。 でも本当はじっくり飲みたいです、これ。
2016/11/26
(2015)
さすが10R!木村農園ピノ! 素晴らしい薄旨。早速追加購入しました。
2016/11/21
(2015)
ココファーム収穫祭にて。 すっきり飲みやすい辛口ロゼ。
2016/11/16
(2015)
去年よりだいぶアルコールも果実味も薄いな
2016/11/11
(2015)
やっぱり美味いなぁ
2016/10/16
(2014)
価格:2,800円(ボトル / ショップ)
プリューレ・ロックの香りと味が、北海道のブルースガットラヴに似ていると思ったので、本日はブルースさんのピノロゼ!大事に取っておいたやつですが今年も手に入ったので思い切って飲んじゃいます^ ^ ロックと比較するなら、ロゼじゃなかったなと後悔…(笑)ピノが発売されたらもう1回比較します。 しかし、久々飲みましたが美味しい… ロックやパカレの安定感と同じものを感じます!^ ^ 香りも味も抜群です! ただ、リリースすぐの方が美味しかったかも。寝かせる類のものではないのかもですね。
2016/10/15
(2014)
価格:2,800円(ボトル / ショップ)
こことある(10R醸造)。 美味しいー! 遠くにわずかに野生の感じが。
2016/09/22
(2014)
好みの土臭さもあって、好きだわーコレ。
2016/07/04
(2014)
とうもろこしの甘い香り。少し固い印象。
2016/06/20
(2014)
アニュでのグラスワイン。
2016/05/22
(2014)
北海道のワイン♡
2016/05/11
2012は、良かったです。 2014は、酸っぱくてダメでした。 話題性と、希少性で、期待し過ぎてたのかも? 安くて飲み易いワインですが、そこまで、記憶に残らない。
2016/04/29
(2014)
この春2度目の筍尽くしワイン。 お誕生日祝いで栃木ワイン会メンバーの方から頂いた ぴのろぜ を。 いやーん♡ これ美味しい!! 何気に日本ピノノワールは初めて なはず。 タケノコの唐揚げって初めて食べたけど美味しい。 仕事だったから連休で渋滞にハマった奴とかザマァ みたいに気持ちも荒んでましたがこれでまた優しくなれました(笑)
2016/04/23
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
地方の酒屋さんに寄ったら、店頭に2本並べているのを発見し、興奮して買い占めました(笑)地方の酒屋さんは、こういう出会いがあり大好きです^ ^ こことあるシリーズで飲んだことがなかった「ぴのろぜ」。 抜栓直後に口に含むと、10R特有の酵母香!ブラインドしても、ブルースさんのワインだと一発で当てられる気がします^ ^ この香り・味が好きなうちはミーハーだと釘を刺されたこともありますが、やっぱり美味しいなぁー(笑)ぼくはミーハーです。
2016/04/06
(2014)
コスパもいい!
2016/04/03
(2014)
春だから、せっかくだからぴのろぜ。 優しい色のわりには甘味のないすっきりドライに甘い雰囲気のベリーの穏やかな香りと微炭酸。 ゆっくり飲みたい(*^^*)
2016/03/21
(2014)
木村農園のピノと10Rの出逢い 良いに決まってる 辛口ながら柔らかく、酸がまた素晴らしいです・・んっ^_^ もう1本はどうやって飲もうか?悩んでしまう
2016/03/13
(2014)
ぴのろぜ...作り手さんもロゼ好きだそうです♡ ロゼの話しに花咲きました(笑)
2016/03/11
(2014)
おうちワイン
2016/02/26
価格:2,800円(ボトル / ショップ)
今夜のロゼは、ぴのろぜ^ ^ 好きで今年は4本目… 余市今年は行ってみたい♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
2016/02/14
(2014)
ドメーヌタカヒコ会 こちらもお店からご提供いただいたココファームのロゼ この後続くキュムラと同じ木村農園のぶどうを使って作られたワインなので選びました〜と。粋な計らいに感謝✨
2016/02/04
(2014)
ベリー系の香りに、フレッシュな甘味。惚れてしまった。