味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | こことあるシリーズ ツヴァイゲルト |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Zweigelt (ツヴァイゲルト) |
スタイル | Red wine |
2017/03/28
(2014)
ツバイゲルトの中でも濃い目。優しい土の味が和食にも合う。
2017/03/26
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
意外と軽くさっぱり。キレイな赤
2017/03/01
(2014)
グラデーションが綺麗な星空♪ 10Rシリーズ全部飲んでみたいです
2017/02/07
(2014)
友達主催の日本ワイン会@東銀座 ツヴァイゲルトさん、超お久!!
2017/01/18
(2014)
トアールのツヴァイゲルト 濃いかなと思ったが意外とグイグイいける。 酸味もよいなぁ
2017/01/16
(2014)
日本ワイン会@下北沢 こことある ツヴァイゲルト
2017/01/10
(2014)
価格:3,500円(ボトル / ショップ)
旧オークバレルを思い出させるスパイシーさ。
2017/01/05
(2014)
北海道ワイン3杯目。 ガットラブさん。
2016/12/10
(2014)
場所を変えて@元町ハレとケ
2016/11/20
(2014)
ココファーム収穫祭その4。 美味しいけど、もう、酔いがMAXで、どう美味しいかは説明できません。 おやすみなさーい!
2016/11/20
(2014)
大好きなココファームワイナリー収穫祭初日に行ってきました! ツヴィゲルトからスタート 日本のワインとは思えないくらいの濃厚さ、果実実、居心地のよいタンニン、とてもバランスがとれていて美味しかった! ココファームワイナリー、明日も行きたい~(>_<)
2016/11/05
(2014)
ココファームで。ツヴァイゲルト。 最近、自分の中で妙に日本ワインブーム。 濃いガーネットで足も真っ直ぐ落ちる。 ブラックフルーツ、鉛筆の芯、黒胡椒、ジャム。 熟成できそうな品種なのかな?重口です。 これもなんか日本的なニュアンスがあるんだけど上手く言葉にできないなぁ。ベリーAとかにあるなんかサツマイモっぽい感じというか、違うというか 笑。 満足しましたー!
2016/10/07
(2014)
香りが力強い。華やかで凝縮された果実味。
2016/09/18
(2014)
うわっ!好み❤︎
2016/08/23
(2014)
赤紫の強いガーネット色。 果実香、スパイシー。バランスよくて美味(^-^) ツヴァイゲルト博士によりオーストリアで開発された、サンローラン×ブラウフレンキッシュを掛け合わせた葡萄品種。
2016/08/14
(2014)
憧れのココファームワイナリー!!⑤ 意外にも(?)深い・タンニンも強い
2016/08/03
(2014)
白飛んで赤へ
2016/07/20
(2014)
ココファームワイナリー こことあるシリーズ ツヴァイゲルト2014
2016/06/26
(2014)
黒いべりーとスパイスさ。タンニンがまだ溶け込んでないので飲み頃はまだ先。思いのほか果実実が強く感じるが、これらの要素は樽由来?
2016/06/05
(2014)
紫色 イチゴミルクな香り 甘ったるくはないけど、ジューシーな甘味
2016/05/25
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
こことあるの新リリース「ツヴァイゲルト」。余市のツヴァイと10Rのブルースさんとココファーム。ツヴァイが濃厚です!カベソーのような重みと果実味!だけど微発泡でフレッシュで、相変わらずこことあるの美味しさは安定的です^ ^ テッパンです!
2017/03/22
(2014)
2017/02/11
(2014)
2017/02/07
(2014)
2017/01/18
(2014)
2016/12/30
(2014)
2016/11/01
(2014)
2016/10/20
(2014)
2016/10/16
(2014)
2016/10/12