味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | ふらのワイン 赤 |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Seibel (Black) (セイベル (黒)) |
スタイル | Red wine |
2017/01/25
飲み慣れた定番のふらのワインです❗
2017/01/05
ふらのワイン・赤。 またもや実家からの貰い物。 前回飲んだ時と同じく若干荒々しさを感じる。 ベリー系の香り。 まだ落ち着いていない印象。
2017/01/02
北海道のセイベル。 相方の出張土産のワイン。意外と美味しい。 こするとラベンダーの香りって、小さい頃の絵本を思い出すなあ。
2016/12/25
同僚から頂いたワイン? 葡萄酒❗って感じが良かったです。ありがとう❤
2016/11/08
富良野ワイン(セイベル13053) セイベル種は害虫対策としてヨーロッパ種とアメリカ種の交配品種の総称だそうで、1万を超える種類があるので、育種番号を付けて呼ばれるそうです。今回、初じめて飲みましたが、味わいは酸味が強く、程よい渋み、グリーン系のスパイシーさを楽しむことができます。
2016/10/19
ふらのワイン赤 工場限定ラベル。 実家からの貰い物。 香りは果実味もあるが、青青しさが全面に出ている感じ。 飲んでもタンニンが刺々しく、口の中で暴れ回っているよう。しばらく時間を置いたら多少まろやかになるが、それでもタンニンをしっかり感じる。
2016/09/21
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
自宅で「オータムフェスタ」♪ 先日、ボランティアで訪問した南富良野町の帰りにフラノマルシェで購入した赤のハーフです。
2016/08/26
同じくふらのワインのロゼが想像以上だったので、赤も期待して飲みました。期待通り♪おいしかったです。気持ちの良いミディアムボディ、ソフトタッチなタンニン、鼻に抜けるスミレの香り。日本の一般家庭で作るような普段の色々な食事に合うワインだと思います。あとは値段もお手軽になるといいな(^○^)
2016/08/16
思惟林@十勝岳温泉
2016/06/26
冷えてる赤ワインも、雰囲気でオッケー
2016/05/27
うん、飲みやすいです! 軽さからの後味タンニンじわり!
2016/05/21
富良野市内限定のふらのワインの赤です❗ 大好きです❗?
2016/05/01
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
渋みがちょうどいい
2016/03/24
飲み口の軽い、フレンドリーな赤ワイン。真面目な作りを感じる。
2016/01/10
ふらのワイン (赤) 生産地:日本/北海道/富良野市 ぶどう:富良野産セイベル 製造者:富良野市ぶどう果樹研究所 タイプ:普通 ふらのワイン創業時からののロングセラー。 富良野市産セイベル種等ワイン専用品種で製造し、熟成した香りと程良いコクが特徴です。 チーズ、肉料理と合います。 成吉思汗と付け合わせのキムチとで頂き、とっても飲み易く美味しかったです。
2016/01/04
ラベンダー畑からいい匂いがする。
2015/10/12
北海道売店
2015/10/11
うぉー、ダメだなぁ。ようために飲むようなワイン。遠慮します。
2015/08/12
なんぷてい@南富良野
2015/07/13
北海道ワイン二本目!やはり渋味が残るがこちらの方が ややサッパリしている様に感じました!!
2015/05/24
うーん シャパシャパ
2015/05/16
日本産☻お土産にいただきました☻
2015/03/28
ふらのワイン、ラベルにラベンダーの香り付き。
2015/02/15
旭山動物園の帰りの車中で、観光ワインかな
2014/11/27
コクがある。
2014/04/27
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
重すぎず、フルーティー過ぎず、タンニン絶妙!ラム肉との相性が抜群でした
2017/02/13
2016/11/06
2016/10/16
2016/09/27