味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | グレイス ピノ・ノワール |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2015/11/15
(2013)
価格:500円(グラス / レストラン)
同じくbio wine festaにて 余市でこんなに美味しいピノノアールが採れるようになったと考えるのか? 中央葡萄酒のグレースワインのレベルが高いのか? 両方ですかね(^ ^)
2015/11/15
(2013)
ビオワインフェスタにて。
2015/11/03
(2009)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
三澤さんのピノ・ノワール09 花やチェリー、ベリーのニュアンスがしっかり。 とん漬けとあわせました。
2015/03/26
(2010)
ワイン会。今回のテーマは「日本ワイン」 ピカイチは「グレイス ピノ・ノワール」でした。少し時間が経ってからの香りが艶やかですごく気に入りました♪
2015/03/11
(2007)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
とても輝きのある薄いレンガ色で粘性は中程度。 香りは熟成香メインで果実は見え隠れする程度。腐葉土、ドライフラワー、プーアル茶にブランデーのニュアンス。バローロ? アタックは意外に強いがアルコールでは無く酸がメイン、果実は殆ど無い。ドライでタンニンはシルキーだが結構力強い。やはりネッビオーロの様。そしてカルピスの様な酸が持続する。やや飲み頃は過ぎているようだが、面白いワイン。
2015/02/11
(2008)
余市のピノ・ノワールの可能性を感じるきっかけとなったワイン(*^_^*)最後の1本(u_u)
2014/02/18
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
日本の赤はピノがいい!
2013/11/15
(2008)
飲み頃♥
2015/09/22
(2012)
2015/03/17
(2012)
2015/02/09
(2012)
2015/01/21
(2012)
2014/10/21
(2011)
2014/02/02
(2007)
2014/01/12
(2010)
2013/11/29
(2011)