味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | シャトー勝沼 生詰め甲州 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | White wine |
2017/03/22
(2015)
価格:1,713円(ボトル / ショップ)
レストランでいただいて美味しかったので購入。家飲みでどう印象が変化するか?
2017/03/20
(2015)
生詰めでフレッシュ。香はさっぱりだけど、飲んでみるとなかなか肉厚で余韻が長い。甲州の概念が変わるわ。
2017/03/17
(2014)
勝沼の甲州を家飲みです。 青リンゴや蜂蜜のフレーバーですが甘すぎることもなく、しっかりとした辛口。 とても飲みやすく美味しいです! 今夜は『マチェーテ』、『マチェーテ キルズ』を観ながら(笑)
2016/12/07
(2015)
先日勝沼旅行で購入。シャトー勝沼の生詰め甲州2015。 今村恒朗さんがおすすめしてくれた一本。香りは甲州らしい柑橘の香り。キンキンに冷やすのがいい。辛口表記だがやや辛口くらい。 補糖してるかな、でもまとまりは良い。
2016/08/31
(2013)
久しぶりの甲州。 すっきりグレープフルーツの香り。 生詰め?日本酒っぽーい!
2016/06/16
(2013)
生詰めの意味は?ですが、酸が爽やかで美味しい甲州種のワイン。 少し緑がかった黄金色。 初めは冷え過ぎで香り味わい乏しいすっぱい液体であったが、温度が上がると白い花、青リンゴ、などの香り、カリンやキノコの薫りも。 酸は終始シッカリしているがまろやかで嫌味無い。 軽い飲み口だが、思いの外味わい深い。
2016/05/14
(2014)
ぶどうの丘@勝沼
2015/12/28
(2014)
当たり障りなし
2015/12/19
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
これは美味しい~
2015/11/05
(2014)
たくさんの白ワインを試飲したので、一言コメントだけ。 シャトー勝沼の生詰め甲州。 柑橘系の辛口。
2015/10/26
(2013)
とにかくフレッシュ!
2015/07/01
(2014)
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
勝沼ぶどうの丘② 次に白に行きます。 こちらは生搾りって書いてるようにフレッシュ感のある甲州でした。 というか、朝一に山梨に着いて直接来たのでまずはぶどうの丘にある温泉に入りました(笑) え〜と、朝風呂で誰もいなかったので風呂からの写真を一枚? 天空の湯というだけあって、露天風呂からの街を一望できて気持ち良い〜移動の疲れが取れました!
2015/09/20
(2013)
2015/04/16
(2009)
2014/10/19