味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | シャトー勝沼 菱山ブラッククイーン |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Black Queen (ブラック・クイーン) |
スタイル | Red wine |
2016/12/27
初、ブラッククイーン。 若く紫が強く濃いルビーで粘性は中等度強。 香りはフォクシーだがほっこりとした焼き芋が?ブルーベリー、スミレ、金時豆、ブドウジュース。 アタックは完全にブドウジュース。残糖があるかの様な果実感、酸は丸くまろやかでタンニンはほとんど感じない。余韻はフォクシーフレーバーと焼き芋。12%のアルコールも何処へ行ってしまったのだろう。 美味しい液体であるのは間違い無い。しかし、ここまでブドウジュースに近いワインは初めて。ワインは奥深い。
2016/12/11
(2015)
勝沼のワイン工場で買ったワイン。
2016/11/07
(2015)
お肉に合って美味しくいただきました。
2016/04/16
(2014)
大丸東京のワインフェア4。日本ワイン。シャトー勝沼。 1.菱山ブラッククィーン。 葡萄ジュースのようなフルーティーな香りと味わい。ブラッククィーンはカチッとした品種かと思っていましたが、タンニンがあまり無いそうです。たしかバルベーラもタンニンが無い品種だったような。 ワインというより、ちょっと葡萄酒っぽいけど、来客用に買っておいてもよかった。 2. 鳥居平100% 赤。 ブラッククィーンにマスカットベリーAをブレンド。もっとフレッシュな感じになるかと思いきや、タンニンがあり菱山ブラッククィーンより、しっかり感があって深みもある。普通に美味しい。
2016/02/21
(2014)
飲みやすい赤。
2015/05/03
(2013)
勝沼で試飲2
2016/08/10
(2014)
2016/06/18
2016/05/28
(2014)
2016/04/11
2015/06/17
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2015/05/02
(2013)
2015/04/27
2014/09/09
2013/10/19
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)