味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | ダイヤモンド酒造 Chanter Y.A Tinto |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA) |
スタイル | Red wine |
2016/09/15
(2015)
香りは、ベリー系。味は、あっさり。微炭酸。夏に合うワイン。
2016/03/27
(2014)
プーレヴァン、ソムリエールのいる焼き鳥店。 砂糖風味だが、あまり甘くはない。
2016/03/11
(2014)
念願のダイヤモンド酒造。あらやだ、マイウー♪ これ、好きッス。
2015/12/07
(2014)
キューブやプラスと違って、かわいらしさ、ベーリーAらしさたっぷりですね。
2015/12/02
(2014)
「ダイヤモンド酒造/シャンテY.A ティント 2014」 山梨県甲州市勝沼町にあるワイナリー。 山梨県韮崎市穂坂地区のマスカット・ベリーA種を100%使用。 ベリーとチェリーの香り。 アタックは、ベリー系の香り、チェリーとプラムの香りと仄かな酸味。 アフターには、僅かな苦味と酸味を感じる辛口なテイストでした。 荒濾過らしく苦みが印象に残ります。また、ボリュームは、ライト~ミディアムボディな感じですが、まだ若い印象があるので、もう少し置いてからの方が、良いような気がしました。 料理は、ピザ、パスタ、肉料理、バーベキューなどが良いような気がします(^^)
2015/11/29
(2014)
11/23勝沼巡り38 ティント2014☆ 梅っぽい甘酸さ。ベーリーAをステンレスタンクで。
2015/09/14
(2014)
ダイヤモンド酒造のティント。ライトボディで飲みやすさを期待したら、結構いい癖持ってた。何度か飲むと病みつきになってきた。苦味も最後に感じられ締まりがよいね。
2015/09/13
(2014)
ファーストインパクトは軽薄な感じ。 でも、良く良く味わうと見掛けによらない奥深い個性が。 流石です!
2015/05/31
(2014)
甘酸っぱく、タンニンが少なく飲みやすい。3日目の最後には氷を入れてのみました!
2015/05/29
(2014)
ダイヤモンド酒造の辛口タイプのマスカットベーリーA。バランスの良い、コスパの高いワイン。
2015/05/29
(2014)
今日の夕飯とワインです。 ・ポテトサラダ。 ・アボカドとマグロのカルパッチョ。 ・カツレツのフレッシュトマトソース添え。 以上、3品作りました。 ワインはカツレツに合わせ、山梨はダイヤモンド酒造さんのタント マスカット・ベリーA2014にしました。
2014/07/10
(2013)
味も香りも甘さが隠されてる
2014/06/16
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
割と最近、このワインを一度飲みました。私の好みの味だったので、リピしました(^^) このワイナリーのワインは私好みです。
2014/04/16
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
アヲハタのイチゴジャム!サクマのドロップ。ソフールいちご味? "日本のいちご味"を満喫できる1本! 日本のワインの中で不動の一位。 タンニンは少なく、かるーい飲み口。
2014/03/15
(2013)
今日は23種類くらい飲んだなー(笑)
2017/03/08
(2015)
2016/12/01
(2015)
2016/11/30
2016/09/16
(2015)
2016/09/02
(2015)
2016/08/20
(2015)
2016/08/05
(2014)
2016/05/08
(2015)
2016/04/08
(2014)
2016/03/18
(2014)
2016/02/18
(2014)
2015/12/04
(2014)
2015/11/07
(2014)
2015/06/27
(2014)
2015/06/25
(2014)