味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | ヒトミワイナリー ShindoFuni Vineyard Imajo Nobata Bailey A |
---|---|
生産地 | Japan > Shiga |
生産者 | |
品種 | Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA) |
スタイル | Red wine |
2017/02/25
(2013)
ベリーA三連発。 壺熟成。 焼き物の土地ならでは。昔作りです。 こちらが3本の中でもすきでした! 熟成感やベリーの香りのバランスがちょうどよかった。
2016/10/24
(2014)
国産無濾過ワイン
2016/08/28
(2014)
軽くてもマスカットベリーの爽やかな果実香が感じられる美味しいワイン。
2016/07/21
(2013)
赤をリベンジ。 スルスルと飲みやすい赤は本当にありがたい! 軽快に飲めるイマジョウ ノバタ ^^ ヒトミワイナリーシリーズ?はこれでラストです。
2016/01/12
(2013)
第28回 たった90分でわかるワイン会【産地に触れる:ニッポンを知る。日本ワインを堪能しよう!】ヒトミワイナリー 身土不二(シンドフニ)
2015/12/29
(2013)
滋賀県の葡萄栽培家に作ってもらったマスカットベリーAだそうです。 試飲して購入したけど、やはり美味しいわ〜*\(^o^)/* しゃぶしゃぶに合わせました!
2015/12/20
(2013)
濁り。ソムリエ曰く、日数を重ねるごとにかなりの味の変化があって面白いとのこと。
2015/12/02
(2013)
フォクシーフォクシーしていなく控えめなキャンディと控えめな樽の香り。 ベリー系果実味に樽の焦げ、ジュワッと出汁も感じられて美味しい薄旨系のベリーAです。 余韻で土、青い野菜のニュアンスも感じられました。 控えめな樽と果実味にするーっと飲める癒し系ベリーA。個人的にとても気に入っています。 近畿地方のベリーA単一種のワインは出汁薄旨系が多いのでしょうかね。
2015/11/25
(2013)
11/22 第二回大人の遠足 ヒトミワイナリー 身土不二 imajo nobata Vinyard2013 優しい味わいは、天然酵母パンと良く合います。 ワイナリーで昼から宴会。 大人の贅沢です。
2014/06/19
(2012)
大好きな出汁系のワインだった。
2014/03/22
(2012)
ヒトミワイナリーメーカーズディナーにて
2014/02/15
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
滋賀県のヒトミワイナリーのワインが気になっていて、ちょうど2月15日に新作の発売とのことで何本か注文して見ました。844本限定の数少ないワインです。 飲み口はやや辛めですが、口に含んだ後の香りが半端なく芳醇です。ちょうどいい酸味です。 http://www.nigoriwine.jp/2011web/wine_5209-2012.html
2017/04/01
(2014)
2017/01/28
(2014)
2016/12/31
(2014)
2016/05/02
(2013)
2016/01/23
(2013)