味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | フジッコワイナリー Fujiclair Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2016/12/17
(2014)
酸、しっかり!
2016/11/21
(2014)
2015は薄くて分からなかったけど、2014はわかりやすい
2016/11/20
(2014)
大学の先輩の結婚式の引出物としていただいたワイン。 タンニンはそこそこですが、 香りに余韻がなくいまいち。 ほのかにマッシュルーム感。 そういえばこれも日本のワインでした。
2016/06/04
(2014)
鎌倉⭐かざま。2本目?いつもはメニューないお肉料理。今宵は特別!豊後牛のステーキ?美味しかったー♪ヽ(´▽`)/
2016/05/19
(2014)
縁は少しくすんだ印象。香りも少し枯れた花や柔らかめの赤い果実。 口当たりは結構柔らかいが、後味にしっかりしたタンニン。 ブルーチーズと合わせていける
2016/04/26
(2014)
しっかりした果実味のあるカベルネ・ソーヴィニヨン。 樽香も程よくしっかり。 まだまだ寝かせられる
2016/02/06
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
美味いけど、同じビンテージを数年後また飲みたいなぁ。
2015/09/19
(2013)
勝沼で購入。 葡萄畑が美しかった。
2015/08/06
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
焼肉と
2015/07/19
(2013)
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
強すぎないカベルネソーヴィニヨン。
2015/05/23
(2013)
まだ開ききってはいないが、カベルネらしい味わい。黒果実、スパイス、舌の上に残るタンニン。
2015/04/11
(2011)
これは結構好き 香り渋み旨味よし まろみはあと一歩
2015/03/17
(2010)
フラリと寄ったバルで巡りあった吉田類系わいん。 日本生まれのヴィニフェラが日本でアレンジされるとこんなんに和風な個性になるんだね。 フジッコのお豆やらヒジキやら あるいは和牛やら 日本人のための日本ワインはかくあるべき‼︎
2015/01/06
(2011)
ぶどうの丘で気になったもの。
2014/09/30
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
う〜ん・・・酸っぱい・・・ただそれだけ・・・ 残念だけど、もう日本の赤ワインを買うのはやめとこう・・・
2014/01/04
(2010)
タンニンが強くからっとした印象。やや土っぽい香り。カベルネらしい味わいにスパイシーさがすこしある重くはないが樽のきいた赤。
2017/01/31
(2015)
2016/11/20
(2015)
2016/10/21
(2015)
2016/09/30
(2015)
2016/09/15
(2015)
2016/06/10
(2014)
2016/05/08
(2014)
2016/03/19
(2013)
2016/01/30
(2014)
2015/12/17
(2013)
2015/05/26
(2011)
2015/04/14
(2011)