味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | フジッコワイナリー Fujiclair Noa Noa |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2016/08/04
(2012)
フジッコワイナリーのNOANOA 飲むの2回目ですがやっぱり美味しい♪ もうこれ作らないそうです。 飲めなくなる前に買っておきたいな。 3枚目の写真は芋焼酎 美味しかったので備忘録としてコッソリUP(笑)
2016/08/03
(2012)
もう作らないとか?残念すぎる。大好きです。おいしいです。絶妙バランスです。 しかしのんだなぁ(笑)
2016/06/05
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
山梨のワイナリーツアーを終えて、甲府駅近くで飲み。以前にも行ったことのあるフォーハーツカフェ。このお店いいです。 飲んだのはフジッコワイナリーのノアノア カベソーとメルロー うわっ香りがすごい良い! もうずっと嗅いでいたい香り ひたすら感動しました(酔っ払いw) 写真撮り忘れましたが、料理も美味しかったです♪
2016/04/29
(2012)
フジッコのカベソー主体です。これもマイウー♪お肉とのマリアージュも良し!(^^) あ~、幸せ~!
2016/04/26
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
お気に入りのピザ屋さんで。 前菜の炙りイワシとジャガイモのサラダ。 筍と生ハムのアンチョビソース。 バランスが良く完成度の高いワインです。 フジッコさんのワインってこんなに美味しいんだなあ、、びっくりしました。
2016/03/19
(2012)
価格:900円(グラス / レストラン)
日本のワインでこんなにボディがしっかりしたのに出会えたのは初めて。
2015/12/15
(2013)
カベルネがメルローよりも主張しているが、なかなかの凝縮感。フジッコはコストパフォーマンスが高い。お薦め!
2015/12/14
(2012)
かなりボリューム感ありました。ファンキーシャトーっぽい? ジンギスカンでは太刀打ちできず…。
2015/11/04
(2012)
意外とヤラレターー やるなぁ。。
2015/10/18
(2012)
フルボディが飲みたいという事でお勧め頂いたコレ! まさか、フジッコのおまめさんがワイン作ってると思いませんでした! 「まさか、黒豆が一緒にかもされてコクを出してるとかじゃないですよね?」 と真顔で聞いてしまいました(笑) などと冗談を言いながらですが、味はめっちゃくちゃ好きな感じでした! スペインやイタリアのようなパンチの効いた感じでは無いですし 「濃い!」ってワケじゃないのに、底力があるというか…。 静かに濃いんです。 変な表現ですけどwww 海外のフルボディが原色マットなペンキやポスカのワインレッドかカーマインって色って感じなら これは綺麗な緋色のガラスを何重にも重ねて濃くなった色って感じで…。 名前もノアノアなんて可愛いし、気に入りました♪
2015/10/14
(2012)
4本目、フジッコワイナリーのノアノア! サプライズではるかちゃんのお誕生日をお祝いしました。 とっても楽しく美味しい女子会でした。 しかし、いっぱい食べて、いっぱい飲んだなぁ〜(笑)^^;
2015/10/03
(2012)
うーん2011の時と比べると感動が薄い。エチケットも微妙すぎ!?
2015/10/03
(2012)
いい綺麗な仕上がりのワインだが、特別なものは感じない。 熟成を経て出てくるものはありそう。 こういうワイン、蔵出しのオールドヴィンテージでいただきたい!
2015/10/02
(2013)
フジッコワイナリー。 カベルネとメルロー。 名前のノアノアは、タヒチ語でかぐわしい香りという意味だそう。 香り、味ともに素晴らしい。
2017/01/23
(2013)
2016/05/26
(2012)
2016/03/16
(2012)
2016/02/16
(2012)
2016/02/12
(2012)
2015/12/10
(2012)
2015/12/06
(2013)
2015/10/27
(2013)
2015/10/22
(2012)
2015/10/21
(2012)
2015/08/30
(2013)
2015/06/29
(2012)
2015/05/09
(2012)
2015/04/26
(2012)
2015/02/07
(2012)
2014/08/10
(2012)