味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | マンズワイン Solaris 信濃リースリング・クリオ・エクストラクション |
---|---|
生産地 | Japan > Nagano |
生産者 | |
品種 | Shinano Riesling (シナノ・リースリング) |
スタイル | White wine |
2017/02/18
リースリングの極甘口。紅茶の香り
2016/09/04
(2015)
軽井沢の近くにキッコーマン資本のワイナリーがあるときいて、見学&試飲を。 降水量は日本全国平均の1/2,また涼しい気候が栽培に適しているとのこと。 赤,白含め変化の少ない辛口が多く、私はどちらにもフルーティー&1口目からおいしいものを求めてしまうため甘口を買うつもりはなかったのに結局定番の極甘口を。おいしい生食用の葡萄を飲んでいる感じ。 初めてアサイーボウルをおいしいと感じたのでペーストのレシピをきいてみるとアサイーがもったりしすぎない秘密のバランスでフルーツを入れているらしい……やはりお家朝ごはんにはならないw
2016/06/14
(2014)
甘いデザートワイン好きにお勧め 雑味もなくスッキリしてます
2016/03/14
(2014)
信州リースリング、アイスワイン(人工氷結) リースリングとシャルドネの配合品種 アールグレイのような香り
2016/01/31
(2014)
甘み、香りがすごい。
2016/01/12
(2014)
トロッとした黄金色の液体、深い甘さです。
2015/11/03
(2014)
マンズワインのワイン祭りにいってきました。新酒やワインの卵の発酵途中のワインも飲みました。 これはソラリスの極甘口のデザートワイン。
2015/01/25
(2012)
JEN日本ワイン会で気になったもの
2014/12/24
(2011)
国産の甘口のワインを初めていただきました。 リースリングらしさが残りつつも、華やかな香りと、上品な甘さは、さすがです。 今回のワインの出来にも、とても驚きました。 美味しいワインでした。
2014/11/22
(2012)
すっごく美味しい極甘口!まろやか、はちみつみたいに甘くて香る。コクもある。色も蜂蜜みたいな薄飴色。 今まで飲んだ極甘口の中で、間違いなく一番美味しいです。 2012年ヴィンテージを買いましたが、2013年は出来が悪く出ないそうなので、来年は品薄になるかも。
2014/06/11
(2012)
デザートワイン 久々てす
2014/03/18
(2011)
熱出てるときも飲める
2017/03/05
(2015)
2017/03/05
(2015)
2017/01/25
(2014)
2016/12/10
(2004)
2016/08/12
(2014)
2016/06/25
(2014)
2016/06/25
(2014)
2015/12/19
(2006)
2015/10/04
(2014)
2015/08/31
(2014)
2015/07/29
(2014)
2015/03/22
(2008)
2015/02/02
(2012)
2014/08/22
(2012)
2014/08/22
(2012)
2014/01/08
2013/10/01
(2011)