マンズワイン Solaris Juventa Rouge
ソラリス ユヴェンタ ルージュ

3.10

37件

マンズワイン Solaris Juventa Rouge(ソラリス ユヴェンタ ルージュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックベリー
  • 木樽
  • カシス
  • バニラ
  • クローブ
  • コーヒー
  • イチゴ
  • ラズベリー

基本情報

ワイン名マンズワイン Solaris Juventa Rouge
生産地Japan > Nagano
生産者
品種Merlot (メルロ)
スタイルRed wine

口コミ37

  • 3.5

    2017/02/19

    (2013)

    あと引く美味しさ♪

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2013)
  • 2.0

    2017/01/11

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ソラリス・ユヴェンタ ・ルージュ 2013 メルロー 小諸のマンズワイナリー 東山のワインと比べるとやはり物足りなさがあるかなー

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2013)
  • 3.5

    2016/11/19

    (2013)

    香りも味も素晴らしい♪

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2013)
  • 4.0

    2016/09/25

    (2012)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ほっほ〜 という印象 昨日小諸ワイナリーにお邪魔したので、丁度一年前に仕入れたソラリスユヴェンタルージュを開けてみた。 非常に落ち着きを纏っていて、価格以上のワインになったと思う。 正に今が飲み頃。 評価は4手前3.5以上というとこか。 つまり3.75 購入時に直ぐ抜栓していたら間違いなく印象は異なっていたと思うが、時を過ぎて非常にいい出来になったとだと思う。

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2012)
  • 3.0

    2016/08/15

    (2012)

    長野に買い出しです。 長野のメルロー、マンズワインのソラリスです。 優しいしいベリーっぽい香りに仄かな樽香。ジャパニーズワインの奥ゆかしさを感じます

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2012)
  • 3.5

    2016/06/26

    (2012)

    メルローはこっちの方が美味しい‼

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2012)
  • 3.5

    2016/01/01

    (2011)

    2015年の年越しワイン 香りは鮮烈な樽香、黒い果実 味わいはしっかりとした果実味にタンニンを感じる。 余韻や重さはやや大人しい。

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2011)
  • 3.0

    2015/11/22

    (2012)

    NAGANO WINE フェスタ in 名古屋 2015 にて。

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2012)
  • 3.5

    2015/11/03

    (2012)

    マンズワインのワイン祭りにてNo.2。

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2012)
  • 3.0

    2015/03/06

    (2011)

    シンプルだけどしっかり味のあるメルロー

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2011)
  • 3.0

    2015/02/25

    (2011)

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ 美味しいのだけど、何かに特化した感じはない、全体のバランスがいいワイン

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2011)
  • 2.5

    2015/01/25

    (2011)

    JEN日本ワイン会で気になったもの

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2011)
  • 3.5

    2014/05/03

    (2008)

    No. 34 Solaris, Juventa, Rouge, 2008 ソラリス ユヴェンタ ルージュ 樽に頼らない力強い和製メルロー 日本ワイン、母国への愛着を抜きにしても素晴らしいレベルになっていると思う。 甲州、マスカットベーリーといった固有品種も大好きで数々飲んだが(最近ではシャトー酒折のマスカット・ベーリーAの2009年、2010年の飲み比べもした)、最近、シャルドネ、メルローなどの国際品種のレベル向上が目覚ましい。 特に長野県は、日照時間日本一にもなるほどの明野地区からシャルドネ、粘土質の塩尻地区からメルローと、世界的に好評な品種を非常に高いレベルに仕上げている。 つい先日も、メルシャンの北信シャルドネをゲストに供出したところ、豊満なボディに皆々、フランス産と勘違いしていた。 本日はマンズワインからこの一本。宴席で楽しんだもので、記憶を辿りながら。 色合いは黒味のしっかりした紫色。色調はクリアでグラス底はしっかり見通せる。 ハーバルな青み、草の香りなどの感触もしっかりと感じたので、カベルネ・ソーヴィニョンとメルローのブレンドと勘違い。実はメルロー100%。 インクの様な香りも仄かに。 果実味はしっかりとした重さを感じる。 ワインを飲みなれた方も、まさか国産とは!と驚きの声。 長野、山梨のワイナリーはそこそこに歩き回ったが最近では九州から都農、熊本、安心院などから素晴らしいワインが造られているので是非、旅行がてらワイン飲み飲み歩き回りたい。

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2008)
  • 2.5

    2014/03/22

    (2010)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    タンニンしっかり。これぞ渋い赤ワインて感じ。

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2010)
  • 3.5

    2017/03/05

    (2013)

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2013)
  • 3.5

    2017/03/05

    (2013)

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2013)
  • 3.5

    2017/02/04

    (2010)

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2010)
  • 4.0

    2016/12/29

    (2013)

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2013)
  • 4.5

    2016/11/25

    (2011)

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2011)
  • 3.5

    2016/11/02

    (2012)

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2012)
  • 4.0

    2016/10/22

    (2012)

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2012)
  • 3.5

    2016/09/15

    (2012)

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2012)
  • 3.0

    2016/07/30

    (2011)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2011)
  • 2.5

    2016/06/04

    (2012)

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2012)
  • 2.5

    2016/05/04

    (2012)

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2012)
  • 3.0

    2016/04/24

    (2012)

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2012)
  • 2.5

    2016/04/08

    (2012)

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2012)
  • 4.0

    2016/02/07

    (2012)

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2012)
  • 2.5

    2015/09/24

    (2011)

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2011)
  • 2.5

    2015/08/11

    (2012)

    ソラリス ユヴェンタ ルージュ(2012)