味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | ヴィノダ万力 Merlot Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/02/06
次期リリースはいつなのでしょう?? 待ち遠しい。。
2016/06/03
(2011)
金井醸造場 メルロー カルベネソーヴィニヨン
2016/04/06
(2013)
2013と比較的新しい万力。 ボーペイと飲み比べという贅沢(笑 メルローのどーんとくる感じ。でも重すぎない。樽使ってないから?
2016/01/18
万力町にあるものだけで造ったワイン。野生酵母にこだわり、万力町の空気中に存在する酵母菌のみ使用。 青や黒いベリー、青茎、スパイシーで土っぽさもあり。円やかだけど酸の量はありそう。
2016/01/02
一年ほどセラーに放り込んでいたらエチケットが酷いことになっていた笑 メルローとカベルネが丸みを帯びながら上手く混ざり合わさっている。きっとあと三年くらいは置くべきなんだろうが、コレはコレで非常に旨い。
2015/12/30
もっと引っ張れば良かったと後悔 カベソーもメルローもとても良い仕上がりで、厚みがあるけどフラット もっともっと奥に潜んでいる。もう少し置けば引き出せる。
2015/11/29
去年のFESTIVIN 17
2015/09/22
(2011)
2011とは思えない若わしさ、果実味。変なビオっぽさはない。外国のカベルネメルローとはちょっと異なる。
2015/08/15
日本のレアワイン ビオで年産2ケースほどとのこと日本のワインでは珍しく非常に濃いワイン
2015/04/08
このワインを見つけられたら、何をおいても飲むべし! 世界一のビオの生産者ですよ、金井くん。 ここまで綺麗で上品できっちり目が詰まった日本のメルローって飲んだことないです。素晴らしすぎ。 さすが、金井くん。
2015/03/07
少し飲んだ。
2015/03/03
@uguisu
2015/02/19
また飲みたいワインでした。
2015/02/03
希少価値!金井醸造所! 井の頭公園で、飲んでます
2017/02/01
2016/12/29
2016/08/15
2016/06/03
(2011)
2016/05/21
2016/02/15
(2011)
2016/02/13
2015/12/24
2015/11/20
2015/10/18
2015/05/22
2015/05/16
(2013)
2015/04/19
(2013)
2015/04/14
(2013)
2015/03/02
2014/12/28