味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 丸藤葡萄酒 ルバイヤート マスカットベーリーA 樽貯蔵 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA) |
スタイル | Red wine |
2017/02/03
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ちゃんとしたほうのルバイヤート 夜中に飲んだ、禁断のバロークス(^_^) ラゴンは金魚の鉢に落ちて乾かし中です。
2016/12/30
(2015)
韓国から直接、家族旅行に合流(^^) 小田原でお寿司を食べてから、ほったらかし温泉、ほうとうを食べてから山中湖に(^-^) ドライブだったので飲めず、部屋で持参したワインを味わいました(^_^) ルバイヤート マスカットベーリーA樽貯蔵(2015) 丸藤葡萄酒工業株式会社 末永誠一さんに教えて頂いた持ち運び用のO TO GOのグラスを持参(^^)v やっぱりこれは美味しすぎます(*^^*) 丸藤ってホントに素晴らしい(o^^o)
2016/12/10
(2015)
日本ワイン ベリーA&メルロー種 グラス1,000円が半額
2016/09/19
(2015)
東急百貨店でも扱われるようになって、おっと思ってましたが、丸藤葡萄酒ルバイヤート、甲州共々すごくよくなっています。 2これまで国産が苦手だったコストパフォーマンスも、2,000円程度でここまでくれば十分よし。
2016/05/18
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2014 ルバイヤート マスカット ベーリーA 樽貯蔵 GW前に行った勝沼のワイナリー、丸藤ワイナリーのワイン。試飲の際、もっとも気になったのが、同じマスカット ベーリーAのバレル・セレクトでした。購入時に「別のワインですよ」と、念押しされましたが、ベーリーAデビューの記念に買い求めた一本です。 外観は、ちょっと黒みがかった明るめのガーネット。色はそれなりに濃いですが、意外に透明感のある色調。ディスクは薄めで粘性もそれほどではありません。 凝縮感はあるけど、タニックではなく、割とスルスル飲めそうな感じですね。 香りは、甘い綿菓子。熟したイチゴ、フランボワーズなどの赤い果実。キルシュ。バニラビーンズ。ヨーグルト。泡立てた生クリーム。ゼラチン。なんだかお菓子みたいです! いろいろな香りの要素が出てきますが、それぞれが絡み合った複雑さはなく、とてもシンプルな足し算の香りですね。 味わいは、シンプルな果実味中心です。 キレイな、伸びのある酸が味わいの基調となっていて、基本的にドライなタイプですが、渋みや苦みはとても控えめです。 ボディはやや軽めのミディアム。甘みも抑えられていて、香りとのギャップを感じます。私の好みとしては、もう少し、エキス分というか旨味を強く感じたいな、という気になります。 ベーリーAの経験値が低いので、今が飲みごろなのか、もう少し熟成の必要があるのか、断定できませんが、5〜6年経ってキレイに枯れた状態のものも面白そう!と思いました。 このワイン、ひと言で言えばなんだろう?と、飲みながら考えてみましたが、私の結論は「カワイイ!」です。 国際品種には、まったく見当たらない個性というか、特性を、“ジャパンオリジナル”として最大限に活かした「クールジャパン・ワイン」を目指すべきと、真剣に思います。 ただ、勝沼のワインって、いまも720mlが一般的なんですか? 1.8ℓの一升瓶ワインは、地域の伝統が根付いている感じで、味があってなかなか良いと思いますが、日本酒の四合瓶サイズ流用のレギュラーボトル(720ml)は、下手をすれば訴訟リスクもあり得ます。いまのご時世では大いに問題ありと言わざるをえません。 ぜひレギュラーボトル(750ml)の採用を!
2016/04/14
(2014)
酒と未来☆ 赤よかった〜
2016/03/20
(2014)
ベリーAにしては濃い色調。イチゴやラズベリーのフレッシュな果実味に加え、土っぽさや黒砂糖の香りがベリーAらしい。酸味はシャープ。
2016/02/02
(2013)
意外に落ち着いた味わい。 口に含むと特徴的な甘い香りが広がる。 樽のヴォリューム感と相まって、バランスは良い
2016/01/27
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
予想より独特。苦味が強いかな~
2015/11/23
(2012)
去年の勝沼巡り23
2015/11/15
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
丸藤葡萄酒工業のルバイヤート マスカットベリーA樽貯蔵、ベリー系の果実味とインク香、チャーミングな軽さ!
2015/11/08
(2014)
2015ワインツーリズムにて。
2015/06/06
(2013)
価格:2,160円(ボトル / ショップ)
Rubaiyat Muscat Bailey A Barrel Aged 2013 ルバイヤート マスカットベーリーA 樽貯蔵 2013 丸藤葡萄酒工業さんがマスカットベーリーAで造る赤ワイン マスカットベーリーAの甘やかな香りですが飲むとマスカットベーリーAっぽくない味わいの赤ワイン 調べたところ マスカットベーリーA 93% ブラッククィーン 7% でした、色合いも若干気持ち濃くなっているのとボディの果実味を下支えしていたのが黒い女王でした 日本料理の醤油系の煮込み料理や案外ハンバーグのワイン煮込みソースにも合うかもです 山梨県産のぶどう使用、3,751本限定醸造 アルコール12% 樽熟成8ヶ月
2015/05/14
(2013)
深みのあるベリーA。山梨ワインフェスタで直接購入。
2015/04/06
(2013)
マスカットベリーA。甘~ぃ! ハトと合うかな??
2015/02/24
(2012)
いただき物のルバイヤート マスカットベーリーA,12。いやー驚きました!さすが大村さん!チャーミング&複雑!ちょっと良い、クリュボージョレを飲んでる様な感覚になります!美味しい!
2015/01/25
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
丸藤葡萄酒工業株式会社 ルバイヤート マスカットベリーA 樽貯蔵2012 マスカットベリーAにしては 香りがキツイと思ったら メルロー種が少し入っていました
2014/10/30
(2012)
色が美しく透明度が高い さっぱりとしてバランスよく飲みやすい ほのかに塩気を感じる
2014/08/30
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
あっさりした味で、甘さも渋みも控えめ。とても上品な味で、もう一本いける感じの、不思議な魅力。
2014/07/22
価格:~ 999円(ボトル / レストラン)
丸藤ルバイヤート 山梨県マスカットベリーA
2014/06/25
(2012)
安定の美味しさ♪
2014/02/10
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
おいしいけど物足りない。
2017/01/01
(2015)
2017/01/01
(2015)
2016/12/03
(2015)
2016/11/25
(2015)
2016/10/26
(2014)
2016/10/17
(2015)
2016/09/14
(2015)
2016/09/12
(2014)