味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 丹波ワイン てぐみ Delaware |
---|---|
生産地 | Japan > Kyoto |
生産者 | |
品種 | Delaware (デラウェア) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/03/25
(2016)
エチケットが可愛い。 見ながら飲んでるだけでうきうき。
2017/03/24
(2016)
丹波ワインのデラウェアから作られた微発砲ワイン。 白い花、ヨーグルトの薫り、 酸、旨味のバランス素晴らしい。 サバの味噌煮の皮や脂身はもちろん、 一緒に煮込んだ生姜とも 素晴らしいマリアージュを示す。 また豆腐と舞茸の葛煮とも良くあう。 以前飲んだ '14よりキリッとした味わいだが、薫り、旨味、全体のバランスが良い感じ。 魅力的なワイン。
2017/03/12
(2016)
和食には日本ワイン! 地ビールのようなクセがややあるけどしっかりした味わいが美味しかったー ママ友とたらふく食べてたらふく飲んで
2017/03/12
(2015)
深みはないのが残念ですが、これからの日本のワインに期待しての採点で!
2017/03/08
(2016)
国産丹波、無添加スパークリングワイン ドライで和食に合う
2017/03/05
(2015)
価格:1,000円(ボトル / ショップ)
見た目ちょっと甘いのかな、と思いきや、意外にドライ。無濾過だから酵母の香が強い。量500ml、アルコール低めで週中の軽い家飲みにぴったり!
2017/02/15
(2015)
飲んでみたかったデラ*\(^o^)/* 甘くない。ビールみたいな苦味あり 微発泡濁り♪
2017/01/26
(2016)
Delaware 職場の斡旋にて購入。 水炊き鍋にポン酢とともに。
2017/01/20
(2015)
てぐみ デラウエア 浅草で、大多福のおでんとホッピー通りを経て、帰るのがしんどくなってリッチモンドプレミア泊。 下にある、まるごとにっぽん?でワイン購入。 甘い…。デラウエア甘い。 デラ甘い。ふふふっ笑 と1人陽気でした笑 しかし、酔っているんだけどひたすら甘い。 微発泡だしね。 朝ごはんをしっかり食べて、会議乗り切りました。& 連絡もせずに泊まった為、妻にも怒られました笑
2016/12/24
今年も美味しかった(≧∀≦)
2016/12/21
(2015)
微発砲で美味し~
2016/12/17
(2015)
もう少し、濃いめを期待していたのだか...
2016/11/07
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
同期と飲み会!濁り発泡。
2016/10/15
(2015)
スッキリ飲みやす系
2016/09/29
(2015)
てぐみ2015。安定したお味ですね~。やっぱり駄菓子的 沈殿しやすいのに微炭酸だから揺らしちゃダメっていうもどかさ(笑) ハロウィンホーラーナイトを貴方に…! マツコゾンビは油断すると急に小走りしてきて、お口から水的な何かを吹き掛けられます(友達による直前の激写) ゾンビの中で1番活きがよかった エクソシスト、エルム街、チャッキー、コースター系も何個か乗りましたが 1番怖かったのはエクソシストチームの人の集団パニックでこかされた事かな~ 紐で顔絞められるところだったし いや、松岡修造に油断させられた直後の連続バックドロップかψ(・ω´・,,ψ フォーフォー言い過ぎて喉の奥の奥が痛い! 写真の子はミニオンズの中で1番可愛いと思っている表情の子。 あの足の短さでその段差過酷じゃない?
2016/09/26
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
濾過せずに瓶内で最終発酵させる酵母とオリが楽しめる1 本。 デラウェアなのに辛口に仕上げてあり、食事に合わせやすい。 香りはリンゴ、味わいはシードルとかエールビールぽさも。 日本ワインのこういう方向性はいいと思う!
2016/08/28
(2015)
てぐみ【白】 Food:ウニとイクラのパスタ 発泡性白ワインという珍しいジャンル 白なのにおりと濁りがあります フレッシュな味と微炭酸がお気に入りになりました♪ ★★★★☆
2016/08/26
(2014)
今日は大好きなてぐみ。やっぱり美味しいd=(^o^)=b いろいろあったけど、ワイン造りとレストランは別だと思いたい。 これからも応援してます(^^)/
2016/08/15
(2015)
酵母による発酵で微炭酸。ブドウ品種はデラウェア種。味はビールに似てる。
2016/07/30
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
デラウェアでも、辛口なスパークリング。鰻の白焼きとあわせます。国産葡萄100%で、手頃な値段で、イケてます(^^)
2016/07/08
(2015)
微発泡で、日本人なら落ち着く味わい。おかえりって感じ。
2016/07/02
(2015)
香りはトロピカルフルーツのようで、果実味濃い。濁ってて外観はリンゴジュースそのもの。爽やかな辛口のスパークリングワイン。
2016/06/23
(2015)
今宵もシメに...
2016/06/04
(2015)
最後は酵母のオリ… 色も味わいも違いました。
2016/05/09
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
丹波産のスパークリング! ちょっと甘かったけど、美味しかった\(^o^)/
2016/04/10
(2015)
熟したデラウエアだけだと甘すぎるので、若いデラウエアと混ぜて甘みを抑えた発泡白。ブドウの香りとほのかな酸味で美味しい!
2016/04/09
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
てぐみ。時々物凄く飲みたくなる 大好きな泡です。 デラウェアジュースってなイメージの泡! でもこのヴィンテージはジュースじゃない。 スパークリングですな! うーむ( ̄▽ ̄)
2016/04/06
(2015)
香りは甘いデラウェアですが味わいはスッキリとしています。これもコップなどでもあいそうなごくごく系ですね。 女性も好きそうな感じもあります?
2016/04/04
(2015)
りんご、バナナ
2016/04/03
(2015)
最近はまっている地元丹波の濁りワイン。ワインと思うと変な味ですが、美味しいお酒です。