味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 余市ワイン ケルナー シュール・リー |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Kerner (ケルナー) |
スタイル | White wine |
2017/03/30
(2012)
北海道産の白。 ウヰスキーの棚の横に並んでいたラベルをみて、つい手が出て購入(^_^) 北海道余市 ケルナー100% 辛口 シュールリー製法
2016/12/08
(2014)
頂き物の北海道のケルナー。 ソーヴィニヨン・ブランを思わせる青草のほろ苦さを感じる。柔らかいが十分なボリューム。
2016/09/11
(2015)
シュールリーの影響か、厚みのある味わいでした。
2016/08/21
(2013)
[余市ワイン・ケルナー・シュールリー 2013] 太田君からもらった日本ワイン♪♪ 今まで飲んだ日本ケルナーで一番美味い。
2016/08/20
(2012)
北海道のお土産で貰いましたぁ さっぱりぐびぐび系かな ご馳走さまでした( ^ ^ )/
2016/08/01
(2015)
海を見に行こう❣️からスタートして なぜか余市ワイナリーへ 笑 ちょっと早いお誕生日プレゼントに余市ワイナリーのレストランでランチをご馳走に♡ ケルナーシュール・リーはやや辛口の白で 魚介とかに合いそうでした(*^^*)
2016/06/27
(2014)
シャープ、切れが素晴らしい。
2016/01/02
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
明けましておめでとうございます。 昨年は、皆さまにお世話になり感謝しています。 今年もよろしくお願いいたします。 良いワインに出会える一年になりますように! 今年最初のワインは、日本の白ワインです。 余市ワイン ケルナー シュール・リー ケルナー100% グレープフルーツのような柑橘類とハチミツやバナナの甘い香りがします。 爽やかですっきりとした酸味とほのかな甘み、深みのあるうま味があります。 カマンベールが合います。 おせちの酢の物は合いませんね。
2015/07/15
(2012)
余市ワイン会。とんかつバル篁にて。
2015/03/01
(2013)
新宿伊勢丹で気になったもの
2015/02/25
(2013)
無色透明にかなり近い色合いで、北国育ちっぽいなぁ〜と感じました。 香りは白い花とライチのイメージ。花が強め。 味わいはフルーティーだけどやや辛口で、花の香りの余韻が残ります。女性用の化粧水をそのまま飲んでいるよう。 酸味は少しありますが、サラッと飲めて喉の奥に残らない感じです。
2014/12/27
(2012)
日本の白ワインは日本酒に似てる(・・?)
2013/10/15
(2012)
やや辛口、ほどよい酸味で飲みやすい。
2013/09/24
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
北海道の余市ワイナリーにて購入。 全体的にデザート並みの甘めのワインが多い中、やや辛口という白。 それでも甘々!でも香りがほんとに良くて飲みやすい一本。
2017/03/20
(2013)
2016/07/30
(2015)
2016/06/05
(2013)
2015/12/30
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2015/09/27
(2012)
2015/08/01
(2013)
2015/06/27
(2013)
2015/04/12
(2012)
2015/04/03
(2013)
2015/01/04
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2013/12/22
(2011)