四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白

3.10

54件

四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • コンポート
  • 干しアンズ
  • 蜂蜜
  • 木樽
  • アンズ
  • コーヒー
  • 洋梨
  • ブラックベリー

基本情報

ワイン名四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白
生産地Japan > Yamanashi
生産者
品種Delaware (デラウェア)
スタイルFortified wine

口コミ54

  • 4.0

    2017/03/12

    コーヒーのような香りがティラミスにマッチしてよかったです^_^

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白
  • 3.0

    2016/12/23

    (2016)

    ウイスキー。甘く、酸っぱいあんず。樽、アルコール感とジュースが混ざり合うのを最低4年待つこと。2本目の抜栓目安2021年。

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2016)
  • -

    2016/12/12

    (2016)

    抜栓後一週間以上経ってもおいしい。 むしろ開けたてよりずっとおいしい。

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2016)
  • 2.5

    2016/11/21

    (2016)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    山梨、デラウエア、ブランデー。酒精強化ワイン。 クレマチスは終売しており、代わりにこちらがありました。小林さんという作り手さんの最後の作品だそうです。 ウイスキーのようなスモーキーな香りと味。

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2016)
  • -

    2016/10/21

    (2016)

    ありがたいことに、抜栓2週間の仄仄いただきました。 まだ生きてますΣ( ̄□ ̄;)

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2016)
  • 4.0

    2016/10/16

    (2016)

    ほのぼの と読むワインだそうです。 甘く優しいアメノウズメの後に飲みました。 ブランデーが入っているのでアルコールが強いです。 記憶が薄いですが、ピノーデシャラントとどっちが好みって言ったらピノーデシャラントかなぁ。でも、これも美味しかった。 日本ワイン、本当に品質が高いです。 もっと飲んで勉強しなきゃ。

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2016)
  • 3.0

    2016/08/17

    (2016)

    甘〜い。食前後酒な感じ。デラ+ブランデー。

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2016)
  • -

    2016/08/07

    つよぽーん!しばしお別れなのでしょうか(ノ_<。) リモンチェロも粘性あって美味しい。

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白
  • 3.0

    2016/06/12

    四恩醸造の『仄々』。 初めての酒精強化ワイン。 甘くてほんわか。

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白
  • 2.5

    2016/03/22

    (2014)

    @名倉バー しおんさんのデザートワイン

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2014)
  • 2.5

    2015/12/09

    (2014)

    頂くのを楽しみにしていたはずが、味わいの記憶がない(>_<)

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2014)
  • 4.0

    2015/12/06

    11/29 FESTIVIN⑥ 四恩さんの仄々☆ 甘口の酒精強化です。アルコール感が強いですが、甘くて旨味もしっかりして美味しいです♫

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白
  • 3.0

    2015/10/10

    甘い、甘…い

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白
  • 5.0

    2015/07/15

    (2008)

    甘は四恩のほのぼの。 初めて飲んだ。美味しかったー。

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2008)
  • 2.5

    2015/05/02

    日本ワインのデザートワインは初めて。アルコール感が強いです。

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白
  • 2.5

    2015/04/25

    (2014)

    シェリーぽい感じの甘め

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2014)
  • 3.0

    2015/04/15

    (2014)

    今年はブランデー強いかな。

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2014)
  • 3.0

    2015/02/22

    (2014)

    ほのぼのと仄々。

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2014)
  • 3.0

    2015/01/28

    日本のワイン会 23本目、四恩醸造 何と18% 持寄りワイン会。30数本ありましたが流石23杯で限界です。勿論、グラスに少な目に入れてますが。ワインボトルに囲まれて幸せでした!(^o^)

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白
  • 2.5

    2014/12/02

    (2014)

    抜栓5日目。 モンブランと。 アフターに珈琲の感じが出てきて、今日はセメダイン香がさほど気にならず。

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2014)
  • 4.5

    2014/11/02

    (2014)

    こんなの作られてしまうなんて、相当な酒飲みなんでしょうね。いつも一本はうちにあってもいいな。

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2014)
  • 3.5

    2014/10/20

    (2014)

    価格:~ 999円(グラス / レストラン)

    複雑な香り、甘酸バランスよい。幸せな食事の最後に、1日の終わりに、そしてひとつため息をついておやすみなさい、、

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2014)
  • 3.5

    2014/06/30

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    先日購入した四恩醸造さんの酒精強化ワイン(仄仄)。ソーダ加えてワインスプリッツァーとして頂きました(^_^) ワインスプリッツァーにしたことによって、ブランデーの風味が薄れ、デラウェアが生き生きと感じられ正解でした(^_^)v

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白
  • 3.0

    2014/06/17

    今日は朝7時から20時まで休憩&食事なしの激務だったことから、甘めのワインをと思い以前購入した四恩醸造さんの仄仄を抜栓(^_^)、ワインの香りじゃないなーと調べたらデラウェア66%にブランデー33%を加えた酒精強化ワインだったσ(^_^;) 明日も朝6時から仕事なので飲み過ぎに注意しますσ(^_^;)

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白
  • 3.5

    2014/05/03

    (2009)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / レストラン)

    ナイトキャップ、デザートワイン。 四恩の中ではコンセプトが、私にとって分かりやすい。

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2009)
  • 4.0

    2014/04/21

    (2009)

    仄仄デザートワイン

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2009)
  • 2.5

    2017/03/10

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白
  • 4.0

    2017/02/25

    (2016)

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2016)
  • 3.0

    2017/02/07

    (2016)

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2016)
  • 2.5

    2017/01/09

    (2016)

    四恩醸造 仄仄 (ほのぼの) 白(2016)