味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 奥出雲ワイン Chardonnay Unwooded |
---|---|
生産地 | Japan > Shimane |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/01/11
こんばんは。 昨日ヤルデン飲んで 今日も飲んでます。 3日に1本のルールの例外! それは外食…。許してね。 ルール違反じゃないよね 笑。 福岡です。3年住んでました。 中洲のお姉ちゃんより ワインのお店に行きます 笑。 ワ:奥出雲 国:ジャパンだよん 品:シャルドネ ア:? 年:? 価:グラスだよん 購:フジ葡萄酒店@福岡の平尾 https://s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40038916/ (来月でオープンから2周年です) ☆福岡に3年間住んでいたfuttaさんは福岡市平尾にいました!その時に出会ったこちらのお店は日本ワインのお店で和食とワインが美味しいです!是非福岡に来た時は立ち寄り下さい♡☆ ワインエキスパート合格祝いもして頂き ワインの話で持ちきり。 こちらのオーナーさんは自由が丘にいたこともあって、私が通ってたスクールと同じなのです! ワインのコメントは美味しい。 お料理も美味しい。 静かでゆったりお食事できます。 実はこれ樽の香りがしません。 樽で熟成してないので天麩羅が活かされます。 シャルドネは樽が多いですけど あえてそうしないところがよいみたいです! 天麩羅と相性抜群! 他にも色々飲んだので後ほどアップしますん(*^^*)
2016/11/28
(2014)
和風の優しいシャルドネ。余韻には綺麗な酸味。美味しいなー。
2016/11/25
(2013)
奥出雲ワイン シャルドネアンウッディッド2013
2016/10/27
(2015)
奥出雲ワイン シャルドネ アンウッディッド 2015 ステンレスタンクでシャルドネの爽やかな香りが心地よいです。
2016/08/14
(2015)
奥出雲ワイナリー シャルドネ アンウッディッド2015
2016/06/23
(2015)
奥出雲ワイナリー、シャルドネ2015 瓶内発酵のためか、ごく弱い炭酸を感じる。 色はほぼ透明。 香りは青リンゴと白い花。ジュースのような上品で甘い香り。 味はキリッと酸が効いていて、今の季節にピッタリ。
2016/05/26
(2015)
淡いオレンジがかったトパーズに近い色合い。 比較的しっかりしたミカンの皮のような酸と苦味を感じる香り。 舌にピチピチくるフレッシュな泡と、グリ系ぽい苦渋みが味を引き締める。
2016/01/31
日本ワインとは思えない出来ではあった。
2015/11/06
(2014)
ステンレスで熟成 葡萄の力に自信がある日本の生産者らしい味 角が無い優しいシャドネ
2015/11/02
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
久々の奥出雲ワイン。出雲空港にて購入。甘い青リンゴのジューシーな香り。甘さと酸味がちょうど良くてコクもある。
2015/10/24
(2014)
奥出雲ワイン シャルドネアンウッティッド2014 樽を使わないシャルドネ、辛口でスッキリした味わい好きです。 青リンゴや洋梨の香りも爽やかです。
2015/10/09
(2014)
中弁大会懇親会にて。 香りは甘いですがかなり辛口です
2015/02/26
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
すっきりシャルドネ♪ いい香り! 酸味もちょうど好きな感じ。
2015/01/17
ワイン講習会。今日のテーマは、鍋料理と合わせて飲むワイン。 白1本目 奥出雲のシャルドネ、樽熟成なし。樽熟成していないということで、ストレートにブドウの味わいを感じます。 苦味と酸味が立っている感じでした。 合わせた鍋は、魚の出汁に、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、真鯛やイカなどの魚介のつみれが入った鍋。 このワインには合わなかった(´・_・`) 単体で飲む方が美味しいかな?
2015/01/15
今夜は和食なんで、日本のシャルドネを選びました。奥出雲のワイン、初めて飲みましたが、すっきりしている中にもハーブやミネラルなどが感じられてとっても美味しいです。
2015/01/09
(2013)
奥出雲葡萄酒 シャルドネ アンウッディッド2013
2014/12/17
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ADVクラス会@ふじや 川西能勢口。私が持参した2本目は奥出雲のシャルドネ樽なし2011。これは2011に奥出雲ワイナリーに行って収穫をお手伝いしたシャルドネ。また、行きたいなぁ~
2014/06/19
(2011)
シャルドネ重めでという事で何本か出してもらい選んだ一本。 チケットが素敵で、友人がこれがいい!と。 ちょっと冷やし過ぎていて最初は香りがしなかったけど、時間が経つにつれいい具合に香りがしてきた。常温でも良さそう。
2016/11/28
(2014)
2016/11/13
(2015)
2016/10/03
(2015)
2016/09/13
2016/08/28
2016/07/30
(2015)
2016/07/23
(2015)
2016/07/05
(2015)
2016/06/30
(2015)
2016/04/03
2015/09/02
2014/10/02