味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 小布施ワイナリー Dom. Sogga Vin Sans Chimie Voluptueux |
---|---|
生産地 | Japan > Nagano |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Barbera (バルベーラ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Pinot Noir (ピノ・ノワール), Tannat (タナ) |
スタイル | Red wine |
2016/10/21
(2013)
様々な品種が入ったワインです。複雑ですが、とても香りが深く余韻が続きます。タンニンが心地よいです
2016/08/27
(2014)
母の長野土産。ワイナリー限定のものらしい。 フルーティでスパイシー。酸味もタンニンも穏やかなので飲みやすい。食事にも合わせやすい。
2016/06/12
(2013)
3回ゼロから学ぶワイン会【贅を尽くす】北海道から九州まで、日本全国ワイナリーツアー 長野の小布施ワイナリー ドメーヌソガのヴァルプチュー サンシミ2013 メルロ、カベルネ、パルベラ、フラン、ピノ・タノなど。ケミカルなモノを使用してない自然派ワイン。
2016/01/09
(2013)
口に入れた瞬間は飲みやすく、果実味のある味わい。だけど渋みが遅れてじわっと来て、その余韻が楽しい。渋みと同時にスパイシーな味もじわじわしてく来ますが、これがこのワインの名前にもなっているヴォルプチュなんでしょうか? 誰でも飲みやすい、親しみやすい味だけど、高級感もある良いワインでした。
2015/10/30
(2011)
和食の食中酒
2015/08/13
(2013)
先月の試飲会@のだや、4杯目は小布施ワイナリーのシャルドネ☆ ドメーヌ ソガ シャルドネ ヴィーニュ サンシミ 2013。 小布施らしいキレイな酸味と苦味♫ ややベタっとした甘みもある。
2015/08/02
(2013)
河野さんワイン会6
2014/10/05
(2012)
なんぼでも飲める
2014/09/14
(2012)
ブラックチェリーさん持ち込みは小布施ワイナリーのドメーヌソガ。 大好きなワインにここで出会えて嬉しい!
2014/09/14
(2012)
@ ガイーナ vinicaツアー名古屋
2014/01/04
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
洗練された赤。振動するように震える旨味がツーんっと通って行く。ピノの鮮烈なニュアンスに加えて、バランスのとれたブレンドの味わい。
2016/12/06
(2014)
2016/10/08
(2012)
2015/08/14
(2013)
2015/08/08
(2013)
2015/08/08
(2013)
2015/07/14
(2011)
2015/06/27
(2011)
2014/12/20
(2011)
2014/12/02
(2012)
2014/11/22
(2012)
2014/09/16
(2012)
2014/08/21
(2012)
2014/08/21
(2012)
2014/05/19
(2012)
2014/05/18
(2011)
2014/03/23
(2011)
2014/03/22
(2012)
2014/03/21
(2011)
2013/12/20
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / レストラン)