味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 小布施ワイナリー Sogga Nagano Ordinaire Merlot Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | Japan > Nagano |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/29
(2013)
頂き物の国産赤ワイン。 柔らかく薄い味わいだが、時間をおくと広がってなんとも言えないふくよかな味わいに。
2016/10/30
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
まろやかなメルローを主体とした赤、日本料理和牛と合わせました。タンニンはさほど強くなく正に飲みやすいという感じでした。美味しい日本のワイン。
2016/10/27
(2014)
安定のおいしさ( ;∀;)
2016/10/01
(2013)
久しぶりにワイン♡ 石垣島行って台風で帰って来れなくなり、オリオンビールばかり飲んでました~_~; オリオンもいいけど小布施もやっぱイイ♡ 琉球ガラスで自作のグラス作りました…ワインにもいいかな…?
2016/06/19
(2013)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
若干薄いレンガ色。 香りは優しいベリーとお醤油っぼさも感じる。 味わいは、最初はメルローが強めだけど、香りから想像する味と異なり、まとまりなく薄っぺらい。 しばらく置くと、だんだんカベルネが顔を出してきた。 じんわりタンニンが現れ、まるい酸味をまとって味に厚みが出てくる。 うん、やっぱり美味しいじゃない。
2016/03/15
(2013)
久しぶり外飲みそがさんワイン☆時間が経つとまろやか♪
2016/03/02
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
タカラノバルJ-ワインナイト 小布施ワイナリーさん 香りは若いんだけどうま味があってエレガント(´∇`) これはすごい
2016/02/23
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
初の志賀高原ワイン。 最初の弾ける感じから、樽の香りとフレッシュでいて、軽すぎない味わいまで素晴らしい出来でした!
2016/02/09
(2013)
思ったより 酸味がきつい 日にち経てばいいかな
2016/01/30
(2013)
焼肉屋で!
2015/12/20
(2013)
6杯目ー! 牡蠣きた!(・∀・)
2015/12/14
(2013)
青山のワイン屋でシャンパンの物色がてらに生ハムと赤で。塩っ気の強い生ハムに合う。生ハムは結構美味しい。脂の香りがナッツ系。
2015/11/29
(2013)
本当に最高です、曽我さん。
2015/10/15
(2013)
@清澄白河フジマル醸造所 山葡萄をいただいたので、そのまま赤の気分に。 なかなかお目にかかれない小布施ワイナリーのカベソーをいただきました。 このワイナリーの中では比較的お手頃な価格帯だけど、僕はこれが好きです!とおっしゃってました。 とてもバランスよく感じました☆
2015/10/11
(2013)
古布施さんシリーズ! ワインのような日本酒エロティックとワイン(笑) メルロー&カベルネです 日本のワインとは思えない風格とお味で、とても美味しかった! 軽やかでスモーキー お値段がお安くて驚きました コスパがいいです そして裏の紹介文が面白い 一緒に飲んだ網走監極の黒と流氷ビールもアップしときます。 お土産にもらったけど黒は美味しかったし、色が特殊だったな~
2015/09/12
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
小布施は日本酒も好きです
2016/11/18
(2013)
2016/10/12
(2014)
2016/09/25
(2013)
2016/08/10
(2014)
2016/07/13
(2013)
2016/07/09
(2013)
2016/06/15
(2013)
2016/05/26
(2013)
2016/05/21
(2013)
2016/03/26
(2013)
2016/02/10
(2013)
2016/02/06
(2013)
2016/01/25
(2013)
2016/01/17
(2013)