味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 島之内フジマル醸造所 Tabletop 橙色 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamagata |
生産者 | |
品種 | Delaware (デラウェア) |
スタイル | White wine |
2017/03/19
(2016)
オレンジに濁った微発泡。 やさしいアプリコット、チェリー。甘くはない。 素早く余韻が引ける。それが心地よい。
2017/02/23
(2016)
清澄白河フジマル醸造所 橙色2016
2017/02/22
(2016)
清澄白河フジマル醸造所橙色2016デラウェア
2016/11/28
ホントだ。野生酵母香る・・いいね。
2016/10/27
(2015)
「清澄白河フジマル醸造所/テーブルトップ橙色 2015」 東京都江東区清澄白河にあるワイナリー。 品種は山形県産のデラウェア100%。 色調は落ち着いた感じの橙色。 オレンジ味のドロップや綿菓子、柿やチェリー、大根漬けなどの香り。 アタックは、梅やチェリー、綿菓子などの香り、若干の還元臭もある感じで、 微かに炭酸を感じつつ程好い酸味があります。 アフターは、梅の香りと共に仄かな苦味と酸味があり、微かな渋味が余韻に残ります。また、若干の還元臭は、時間の経過と共に薄らいでいく感じで、梅のような甘酸っぱいフレーバーが印象に残る辛口のオレンジワインでした。 一緒に楽しむ料理は、中華やエスニック、和食やイタリアンあたりが良さそうなので、次回は、中華やエスニック系で試してみたいと思います。
2016/06/18
デラウエアをつかったオレンジ色のワイン。甘くない微発泡で好み。
2016/04/11
清澄フジマル醸造のオレンジワイン。 旨いです。
2016/03/17
東京の醸造所の1本。デラウエア100%。
2016/02/22
牡蠣パーティー@東陽町
2016/02/09
デラのオレンジワイン 他のデラ3種との飲み比べたが、夫々の個性の違いに造り手の想いを感じる。
2017/03/06
2017/02/22
(2016)
2017/02/22
(2016)
2017/02/10
(2016)
2016/10/26
2016/04/27
2016/04/08
2016/04/06
2016/03/08
2016/02/20
2016/02/13
2016/01/29
2016/01/29
2016/01/29
2016/01/29