味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 常陸ワイン Hitachi Wine 山ぶどう交配種 赤 |
---|---|
生産地 | Japan > Ibaraki |
生産者 | |
品種 | Shokoshi (小公子), Black Pegase (ブラック・ペガール), Wine Grand (ワイン・グランド) |
スタイル | Red wine |
2016/12/05
(2013)
檜山酒造の山葡萄ワイン、多分今までで一番呑んでるワイン 黒蜜の香り、すぐにフレッシュな赤いベリーの香りに置き換わる なんだろうね、さっきの白共々、もっと美味しいワインはあるんだけど でも茨城県民としては、地元のワインに頑張って欲しいんだよ 檜山酒造は、シュールリー製法だとか樽熟成だとかを取り入れればもっと成長できるような気がする・・・いや、して欲しい
2015/12/22
(2014)
檜山酒造二回目 こっちは以前と変わらないかな 酸味のシャープさ、余韻の清涼感 果実感はこっちのがあるか 時間を経ると甘さを少し感じる
2015/05/03
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
さてこちらも檜山酒造のワイン。 品種はブラックペガール、小公子、ワイングランド。 シャープでドライ・・・嫌いではないがちょっとやり過ぎではないか。 ちょっと樽。 ボトルやグラスの外にまで香ってはこないが、鼻を近付ければちゃんと香る。
2016/10/10
(2015)
2016/05/07
(2015)
2016/02/05
(2014)
価格:1,620円(ボトル / ショップ)