味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 日本のあわ 新鶴 シャルドネ |
---|---|
生産地 | Japan > Fukushima |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/01/22
スッキリしたスパークリング。甘みはほとんど感じません。辛口好きなので好きです。 塩釜駅前のヨークベニマルで500円引きになっていて1500円でした。元値だったら、どうしてたかな…?
2016/08/16
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
新鶴のあわ。六本木のメルシャンバルで。
2016/08/14
疲れ気味のせいか すべて美味しいです(˃̴̀ᄇॢ˂̴́ ∗)੭᷅ʊʊ
2016/08/05
がんばれ ニッポン!リオ オリンピック みなさんの投稿を見ようとするとこのアプリが落ちます…なぜだろう?? 今回は日本のワインがお題なので、料理も和風で(^^) シャルドネ仕立ての泡、辛口なんだけど香りがほんのり甘くて優しいです❤️ いよいよ開幕ですね!! 楽しみです*\(^o^)/*
2016/06/24
(2014)
六本木1丁目メルシャントーキョー 1本目乾杯
2016/06/04
すっきり感は日本らしい。 果実味、ミネラル感もあって爽やか。いくらでも飲めそうです。
2016/03/08
シャトーメルシャン、メルシャン専門店。 少し辛めの泡、少し固い感じ。
2016/03/01
たまたま予定が空いて、行きたかったお店で独り飲み(^^) グラスワインを6杯、飲みました(^-^) 1杯目(^_^) 新鶴のあわ 福島県産のシャルドネ。 辛口、ドライな印象です(^_^)
2016/02/03
香りが苦味があり、炭酸も大きく少し飲みにくかったです。
2015/12/08
日本ワイン会ホームパーティで。忘備録です。
2015/09/13
糖分を発酵させきった感じドライでシャープ
2015/07/14
酸味は優しく、飲みやすい。 リンゴを思わせる甘味とグレープフルーツのようなような苦味がある。
2015/05/16
誇りにできるmadeINJapan。 和食、特に青魚、魚卵、貝類にマッチした酸味だと思います。
2015/02/21
持ち寄りワイン会
2015/02/08
(2013)
後輩くん来襲。 泡シリーズは無難で間違いない♪ シャルドネの香り豊か。
2014/11/18
(2013)
甘いかなぁ〜、と思いきや、しっかり辛口で美味しいです。福島頑張れ!
2014/10/06
(2013)
泡もこんな感じで出してるんですねー
2014/08/16
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
福島のシャルドネスパークリング。シャトーメルシャンのショップで買って当日飲みました!軽い味わいで夏にピッタリですね。テラス席で飲みたい(*^^*)。実家でパスタ作ったらワインと合うねと喜んでもらえましたw
2014/08/04
福島のスパークリング。 優しい(^ ^) なんか日本酒みたいなエチケット。
2014/05/30
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
丸の内ブリックスクエアたまさかで福島のスパークリング♪
2014/02/26
シャトーメルシャン 新鶴のあわ 結構ドライで美味しいです。
2013/08/08
グラスで出しているからか泡感があんまりなかったかな。ほのかに酒粕のような香り…?
2017/03/30
2016/10/18
2016/06/05
2016/05/07
(2014)
2016/03/30
2015/12/17
2015/10/07
2015/09/28