味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 旭洋酒 Chino 甲州 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | White wine |
2017/03/18
(2015)
相変わらずの美味しさ。甲州の良さを残したキレイな樽がかり。
2017/03/18
(2014)
コンラッド東京でランチ会、おいしいの頂きました!
2017/03/05
(2015)
価格:2,800円(ボトル / ショップ)
家飲みその② 甲州。 上品な樽がイイネ! 鮨にバッチリ
2017/02/18
(2015)
塩豚にはしっかりした白というので、千野甲州に。 ああ、しあわせ!
2017/01/20
(2015)
グラスにてその③ 千野甲州。 品のある樽感。 好き。
2016/11/06
(2015)
樽が少し効いてる。フルーティ。
2016/09/10
(2014)
朝の涼やかな風に香る甘い小花の群生 清水のよう 水晶の透明感 愛らしく軽やかに
2016/07/17
(2014)
サミット日本ワインの会③
2016/07/04
(2014)
シャルドネとしかおもえない厚みのある甲州。
2016/04/21
(2014)
シャープな酸、複雑な味わい、これまでに味わった事のない素晴らしすぎる甲州!!
2016/03/15
(2014)
今日は仕事も早く終わり、買い置きしていたワインを開けました。 地元出身の作り手さんの甲州 開栓したて、全く香らず。 呑んで見るとビックリ、甲州⁈ こんなにフルーティーな甲州は初めてです。 すっきりとした辛口 今日はご近所から頂いた白ネギを使って。 シラスと白ネギのアヒージョ お取り寄せした古代米のバゲットと一緒に(^-^)/
2016/02/27
(2012)
熟成して非常にまろやか。酸もすっかり落ち着いてる。本来ならゆっくり飲みたい所。果実の凝縮した感じたまらんすね。
2015/12/23
(2014)
開栓3日ぐらいが いい感じです!
2015/11/20
(2010)
ゆうさん 綺麗です、超和食用
2015/11/07
(2014)
評判は聞いたことありましたが… 期待をかなり超えてきました!!
2015/11/04
(2007)
創作フレンチに合わせて これも勝沼で熟成させた甲州種 熟成で樽香がカスタード
2015/10/20
(2007)
テストを兼ねて まだ飲みません。多分飲めません。
2015/07/21
(2013)
ソレイユ 千野甲州」 2013年は低い酸でのブドウの収穫となったようですが、 それでも、カリンや蜂蜜の香り。 1口目に来る微細なガス感、発泡感が涼しく 終盤からはビターなオークテイストも良いです。
2015/07/08
(2013)
ワイン会ブラインドにて ライトグリーンイエローの色合い 酸の香りと果実の皮の香りを感じた 味わいは酸味、苦味を感じ、SBか甲州かなという印象
2015/07/05
(2013)
ミネラル感すごいっすわー。酸少ない、香り華やか(甘)。しっかりな甲州( ´ ▽ ` )
2015/05/24
(2012)
樽の香りが効いた甲州。バランスがよく旨い。
2014/12/23
(2004)
熟成した国産ワインは初めてでしたが、いい熟成をしていて、素晴らしいワインでした(^_-)
2014/11/25
(2013)
樽発酵日本ワイン。
2014/09/25
(2009)
江戸前鮨店でワインを愉しむ。その5 旭洋酒の千野甲州2009。 実は、このワインを飲んだ瞬間、目の前がパァ〜〜っと開けた感じがした。 わあ、私好み!!! ストライクど真ん中!!!! ずっと一緒にいたいわぁー 帰したくないわー そんなワインでした。 また出会えるかなあ… 続く。
2014/08/28
(2012)
樽が効いている。ブラインドならシャルドネと答えてしまうだろうしっかり甲州。
2014/08/27
(2012)
国産ワインも美味しいと思わせてくれた一本。香りはあるけど薄いのにばかり出会ってた中、美味しい一本に出会えました
2014/06/19
(2009)
No. 77 Chino, 2009 千野一文字短梢 旭洋酒有限会社 甲州の黄色味の強い柑橘香、苦みをしっかりと表現したワイン 始めて飲む山梨の造り手。 センスあるエチケット、ネーミングに期待大。 グレープフルーツ、グレープフルーツの内側の白い表皮の苦みを伴った果実香。微かにナッツ香も。 しっかりと柑橘味、ややしっかりした苦味を楽しんだ。
2017/03/12
(2014)
2017/02/12
(2011)
2016/11/23
(2013)