味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 登美の丘 Sparkling 甲州 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2016/12/31
(2012)
相変わらずの風邪ひき中ですが 2016年最後の日を楽しんでまぁす◟̆◞̆ ♪♪
2016/10/24
(2013)
先月ワイナリーへ行った時に買ってきて、楽しみにしてた甲州スパークリング。 梅酒のような酸味。あっという間に飲んでしまった。
2016/09/04
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
上品でエレガントなワイン。 甲州とは思えない華やかさとボリューム。 サントリーに感服!
2016/07/07
(2012)
価格:5,702円(ボトル / ショップ)
登美の丘 甲州 スパークリング 2012 結婚記念日の今日は日本の特別な泡をいただきました♪ 香りは柑橘系が支配的。甲州を感じる吟醸酒の香り。ほんのり白桃。 泡立ちがとても細かく上質感があります。 味わいはドライでシャープな酸、淡麗なあっさり目の感覚、そこからの移ろい、苦味を残す余韻。甲州を感じますね。 ドライであっさりしつつ、癖になる深みもある泡。 登美の丘は日本ワイン葡萄の父、川上善兵衛が晩年に鳥井信治郎の導きによりたどり着いた最適な葡萄産地であったそうです。善兵衛は程なく亡くなりますが、婿養子の川上英夫が引き継ぎ、葡萄畑基礎を築きます。 日本ワインの歴史を感じ、思いを馳せながらいただくワインもまた格別です。
2016/06/05
(2012)
土曜日は娘を連れて東京競馬場へ。 「差せっ!」も「そのまま~!」もないまましっかり家族サービスして来ました(笑) 帰り掛けに実家にお泊まりして宴会。 江ノ島漁港で揚がった立派な鱸でアクアパッツァ。 乾杯は登美の丘ワイナリーのスパークリングワイン。 甲州らしく爽やかな果実味でさっぱりと美味しく頂きました。
2016/01/27
(2012)
淡いレモンイエロー。 レモン、グレープフルーツ、かぼす等柑橘系の香り、吟醸香あり。 クリーミィーでしっかりとした泡。酸もしっかり。シャンパーニュみたいなスパークリング。
2016/01/04
(2011)
雑味のないキレキレな泡
2015/12/31
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
今日のワイン 登美の丘 甲州 スパークリング 2012 です!
2014/12/23
(2011)
おうちでクリスマスパーティー! とっておきをあけました♪
2014/12/21
(2011)
価格:5,500円(ボトル / ショップ)
登美の丘ワイナリーは、鉄道参事官の小山新助によって創業された、100年の歴史をもつワイナリー。 当時中央線の工事に着手していた小山氏が、作業をしていた甲府で南側斜面いっぱいに太陽が降り注ぐ、広大な高原を見つけ、まさにぶどう栽培のための土地だと確信した彼は、この原野を買い入れ、「登美農園」が開設されました。 1936年には「日本のワインぶどうの父」と言われる川上善兵衛と寿屋(現サントリー)の創業者、 鳥井信治郎が経営を継承。 本格的ワインづくりがはじまりました。 栽培、醸造に試行錯誤を重ねながら「世界に誇る日本のワイン」造りをめざしています。 日本ワインを飲みまくりです。 シャンパンと同じ作り方ですね。 柑橘系の香りが爽やか。 甲州なのでなんとなく特徴がないような... これより安心院のスパークリングの方が美味しかったかな。
2014/07/29
(2009)
前回山梨にワイナリー巡りに行った時に、行きたかったけど行けなかった、登美の丘さんの甲州100%スパークリング。一瞬シャンパンかと思うくらいの泡の切れ具合とクリーミーさに驚きを隠せず、感嘆の声をあげてしまいました笑。そしてブラインドで出されたらきっと日本ワインということすら当てられないであろうと思うくらいの、甲州の底力。甲州の概念がすっかり覆されました。華やかであり、綺麗な酸と蜜のような柔らかい甘い香り。とにかくミネラリー尚且つ口当たりが滑らか。 本当にこれ甲州?? と、何度も思いました。 勿論、甲州でした。 やっぱり登美の丘ワイナリー、行けば良かったとちょっと後悔。 いやぁ、感動の一言です。 一緒に頂いた山梨の最高のお野菜たちもしかり。 最強のマリアージュです。
2014/04/13
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
インフィニティ3周年
2016/03/09
(2011)
2016/02/03
(2012)
2015/12/24
(2008)
2015/12/20
(2011)
2015/10/31
(2011)
2015/03/10
(2011)
2014/12/22
(2009)
2014/05/14
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2014/02/27
(2009)
2014/02/27
(2009)