味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 高畠ワイン 嘉 yoshi スパークリング オレンジマスカット |
---|---|
生産地 | Japan > Yamagata |
生産者 | |
品種 | Orange Muscat (オレンジ・マスカット) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/01/01
普段は辛口、これは甘口でもほんのり苦味もありしっかりしたボディーでした
2016/12/24
オレンジマスカットのスパークリングワイン あま〜い 秋田旅行で盛岡まで足を伸ばした時に購入
2016/11/03
価格:880円(ボトル / ショップ)
山形高畠ワイナリーのオレンジマスカット泡。デザートになるワイン。
2016/09/09
高畠ワイナリーのスパークリング。甘くて美味しい。
2016/08/21
滑らかな水蜜桃とオレンジ、それらの陰にある柑橘の香り。 口当たりはトロリとしておりとても甘口。 だが、ただ甘いだけではなく締めるところは締めている印象。 ニュアンスとしてはモスカートに近いものがあるが、香りは個人的にこちらの方が好み。 なんだか真夏に風鈴の鳴る縁側でキンキンに冷やしながら飲みたいワイン。 ただ惜しむらくは、瓶内二次発酵では無いので泡があまり持たないかな〜。セラーでしばらく寝てたからか以前飲んだ時より泡の持ちが少し悪いかな? でも、それを差し引いても美味しいワイン。 食前酒やデザートワインとしてぴったりだと思う。ちなみに自分は食事とともに飲んでます(笑)
2016/06/28
前日の残りのグラタンと(;´∀`)甘めの泡。オレンジマスカットの爽やかな香り。味は濃い甘かな?チーズ系に良いかも。
2016/05/14
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
阪神百貨店ワイン祭で奥さんが気に入ったスパークリングを購入。 お誕生日だったので開けて飲みました。 柑橘系の香りが強く、非常にさっぱりとして美味しかったです。 女子会でめちゃくちゃウケがよいらしいので、迷ったら是非!
2016/05/05
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
オレンジの香りが特徴的。 口に含むとフルーティでとにかく甘い。炭酸がなければ甘すぎるかもしれない。
2016/04/15
ひとくち口に含むと、みかん!オレンジマスカットって葡萄だよねオレンジじゃないよね!?…とラベル裏を二度見w 厚みがあって贅沢な味わい。ただ食事にあわせるには甘すぎるな。自分の好みからしても。
2016/03/14
旅行途中にて。。 嘉 スパークリングオレンジマスカット
2016/02/28
高畑ワインの嘉。オレンジマスカットのスパーリング。めちゃんこ甘くて柑橘系。というかオレンジソーダ。甘党の方や普段お酒を飲まない方におすすめしたい感じです。
2016/01/17
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ひゃ~寒いですねー。(;゚д゚)関東は今夜雪かもしれません。今夜は得意のすき焼き豚しゃぶしゃぶ。ワインにするか焼酎にするか迷いましたが去年甘口のスパークリングワインを買った事を思いだしワインに決定。甘い!これはかなり甘いです。オレンジマスカットと言う品種です。でも甘めに味付けられたすき焼き風豚しゃぶの出汁に意外に合う(^◇^;)☆3つにしときます。
2015/12/29
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
200mlボトル。甘めと聞いたけど、オレンジマスカットという品種を飲んでみたくて購入。デザートに苺とともに。なるほどオレンジ風味。
2015/11/13
杏の香り、オレンジピールのような苦味、全体に広がる甘み。味と香りが奥行きがあるというのか、三次元の広がりというのか。美味しい。
2015/11/07
オレンジマスカット 思ったより甘かったです
2015/11/03
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
いつもはこれの辛口を飲んでいますが、たまに甘口のスパークリングワインもいいかなと思って買いました。明日は結婚記念日、一日早く祝杯をあげました。
2015/09/16
想像以上に甘かった
2015/09/02
爽やかな甘いオレンジモスカート。友人には喜ばれました。
2015/08/23
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
東京から名古屋への新幹線。 東京駅構内のグランスタ内はせがわ酒店で高畠ワインのスパークリングとeashionでおつまみセットを買い込み車内食。 寝ないように気をつけねば(^_^;
2015/08/15
甘い。飴みたい。
2015/02/26
1/11新年ワイン会 高畠ワイナリー マスカット
2014/12/29
女子会向きスパークリング*\(^o^)/* 女二人で一杯だけ乾杯したい気分だったので、ミニボトルで買いました。 同シリーズ同様、泡はザックリした感じ。クリーミーもっちり泡が好きな私的には泡は物足りず。 でも、甘い味は好きですよ。ミカンみたいな風味がするし。 詳しくないのですが、オレンジマスカットって、日本では採れないのかしら? オーストラリア産てとこがなんだか残念だわ。日本産がよかったな。
2014/11/09
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
200mlの小瓶です。日本のワイナリーですが、葡萄はオーストラリア産のオレンジマスカットだそうです。結構甘め。泡は大きめで、すぐ無くなる系(笑)あと若干樽の香り?がします。
2014/08/27
秋葉原駅の「のもの」で200mlサイズを購入。 オレンジマスカットは、とても貴重なぶどうとの事です。 白い花のにおい。甘口ですが、最後にふんわりミネラルぽいアロマが来るので、ベターっとせずスッキリ飲めます。あまりお酒を飲みなれない女の子と飲みたいお酒!(…って、なんかオッサンぽいかな???笑)
2014/05/31
大丸東京ワインフェアで買った、嘉のオレンジマスカット¥1850。他のもいくつか飲ませてもらって美味しかったけどこれが一番好き。 自宅で、同じくワインフェア時に買ったフォアグラと神戸ビーフと!!
2014/05/21
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
山形県の高畠町にて、ワインの製造及び販売をしておりますタ高畠ワイナリー。 日本のワインというとちょっと避け気味ではありますが… 泡は結構大雑把。 これが日本の魅力でもあるのかもですが。 甘い香りと酸味のある甘みが飲みやすい。 しっかり冷やして飲みたい。 About 1,700yen Sep 2012 in Kyoto at hotel with Sie-Kensou
2013/12/23
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
爽やかさとほんのりとした甘さを感じさせる香り。甘みは柔らかく、グレープフルーツ様な少しの苦味と爽やかな酸。ソーヴィニヨンらしい爽やかさに柑橘系の酸と苦味にほんのりとした甘み。
2013/11/03
オレンジマスカット
2013/06/30
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
高畠ワイナリー「嘉」。オレンジマスカット。美味しいが甘いっ!。
2016/05/04