味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 高畠ワイン Classique メルロー&カベルネ |
---|---|
生産地 | Japan > Yamagata |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red wine |
2017/03/08
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
キャラメルやバニラといった香りがよかった、味わいも特出したものはないにせよ、バランスが取れておりスムース。
2017/01/19
高畠のメルロー&カベルネ ちゃんと美味しい 今呑んだら勿体無かったかな
2016/12/22
(2013)
高畠のメルロー、カベルネ・ソーヴィニヨンをリピート やっぱりボディ感は軽め、酸味が立ってる感じ ベリー系フルーツ、墨、梅の紫蘇漬け 香りは複雑な感じはするんだが
2016/11/02
(2014)
いただきものだけど初めて飲んだ高畠ワイン。イメージとしては軽いんだけど、国産ワインてどことなく共通の同じ風味がする気がするのは、まだまだ未熟だからかなぁ。
2016/05/10
(2013)
高畠のメルロー&カベソーです。この前飲んだベーリーAが美味しかったので、お土産に買ってみました。 これもなかなかいいですね~! ミデイアムながらタンニンも酸味もしっかりでマイウー♪
2016/03/09
(2013)
硬質だけれども豊潤な香り。手ぐみの柔和さとは対照的な魅力。
2016/01/29
(2013)
新大宮 とことこにて( ̄▽ ̄)
2015/12/28
だいぶ軽めな印象
2015/12/17
(2013)
ボディは強くないのに、しっかりした渋味がある 酸味がまず来て、次に甘味、そして先述の渋味 段々と「あっ、赤ワイン」 香りの複雑さも良い これが1000円台中盤、しかも日本ワイン 侮りがたし高畠ワイナリー
2015/12/17
(2012)
スルスル飲める感じ
2015/12/06
(2013)
個人としてとても口に合うワインで、素晴らしい味わいでした。
2015/11/27
(2013)
軽いけけど、ぶどうの香りがします。
2015/10/14
(2013)
飲みやすい‼時とともに少し深味も出ました‼美味しい‼
2015/10/13
友人から頂いた山形の赤。タンニンがしっかりあって飲みごたえあり。
2015/08/21
コルクに塩みたいなのが出てきてる?香りも色も価格も最高ですね!
2015/07/30
(2013)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
タンニンは滑らか、というかスッキリ。 プラムやチェリーのスッキリとした果実味にレモンを絞った様な酸。 総じてスッキリ。米沢牛の脂を気持ちよく流してくれました。
2015/07/05
(2013)
上山ワインバル ブラインドならうーん…若いフランステーブルワインって感じだが…それと比較してしまうと味は近いが買うことはないかな
2015/03/14
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
初めての山形ワイン。色は澄んでいるのに味、香り共にしっかり。甘くなりがちな国産ワインだけれど、甘くない、レベルの高いワイン。
2015/03/13
(2012)
山形高畠クラシック。ボルドーブレンド
2015/03/10
(2012)
メルロ&カベルネブレンド メルロの柔らかさとカベルネの力強さが美味しくまとまってました^ ^ 樽も程よいアクセントになってるし、 アルコール度数14%と飲みごたえのある1本。
2015/02/15
優しい味
2015/02/08
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
軽いグラスワインで満足できず、ついボトルを頼んでしまった。色味に少しピンクが混じってる!高畠メルロー・カベルネ 2012 赤 山形県 ミディアムボディ。味を評価しようとして困った。すべて中間。優等生。基礎はできてるが個性の主張が無い?偉そうな感想でスミマセン。…でも一定レベルまで達してるからこその感想ということでご容赦。
2015/01/14
(2012)
メルローとカベルネのいいとこ取り? 皆で河邉さんの顔を思い出しながら頂きます(笑)
2015/01/01
正月@心斎橋、4杯目は高畠ワインのメルロー&カベルネ☆ 日本っぽい里山香と共に酸味系の赤らしい良い香り。牛ハラミの卵かけご飯のしつこく無いコッテリ感に、酸味の立った日本の赤が丁度良いです♫ イイ感じです♡
2014/12/23
(2012)
ちょっと硬かった^^;
2014/11/09
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
山形の高畠ワイナリーのメルロー、カベルネ。山形ワイナリー巡りで購入。干し草や干し葡萄といった乾いた香り。味は甘味が主体で酸味が後を締める感じ。 カベルネ・メルローと思って飲むと薄い感じがするが、こういうものと思えば軽やかでこれはこれという感じ。
2014/11/09
(2012)
高畠ワイン カベルネ、メルローなのにすごく薄いいろ!ピノ的な。 日本らしい、酸味が主体のいいワインだ。料理に合いそう!
2014/11/03
スッキリ。
2014/10/31
一昨日開けた残り(^^) やっぱり刺身かなぁヽ(^o^)丿
2014/10/29
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
久しぶりの日本ワイン セパージュはクラレットスタイルなのに抽出はおだやかでピノノワールっぽい なのでグラスはあえてピノグラスで(´∇`) これは和食だろうと思い鯵、秋刀魚、イナダのお刺身で 写真はパックそのままで手抜きがバレるので省略(笑)