味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Agneau Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/30
(2015)
東京は初夏のような陽気。となればお弁当持ってピクニック!ソメイヨシノの咲き具合を確かめつつ、コンビニでハーフサイズの赤ワイン購入。値段は600円ちょっと。 若々しいフレッシュな味わいが春先の昼飲みにはぴったり。サラダと鶏肉に合わせましたが、重すぎず渋すぎない味わいもちょうどよかったです。 しかし、紫外線対策をうっかり忘れておりました。。。
2017/03/29
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
まだ、特別お気に入りの決まったワインがなく、成り行きで飲んでいるので、ミニボトル瓶が手頃で良い。 ファミマぶらりしていると可愛らしい瓶が目についた。 気に入って飲んでみると、とても飲みやすい。 まるやかだけどスッキリな、面白い口当たり 好きな一品になったなー
2017/03/09
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
釧路出張2日目は、ローソンワイン。ボルドーのバロン・フィリップ・ロスチャイルドのアニョー・ルージュ 昨日はイタリアのキャンティだったので、なんとなく今日はフランス安ワインにしようかなとおもってて、ボルドーでハーフボトルでということで購入。 シャトー・ムートン・ロスチャイルドが作ってるらしいですが、値段相応に複雑さはなく、その代わりに果実味がシンプルに楽しめて、華やかさというか明るさのあるワインで、これはこれでうまいですよ! 当たりでした♪
2017/03/04
(2015)
梅干しのような香り? とにかく美味しい ゴーダトリュフも凄く美味しい
2017/02/20
(2015)
名古屋出張、明日は早朝に札幌に飛ぶので金山のホテルで映画を観ながらいつもの部屋のみ。ついにグラスは風情の無いアルミに。アニョー ルージュ。やっぱりワインは雰囲気が大事ですね。
2017/02/20
(2015)
アニョー ルージュ 2015 アチョー でも カチョー でも ジチョー でもない アニョー (あれ?盗作?) shelliey7さんが先日飲まれていらしたのに被せてみました(^∀^) VT違い お供は、かぼちゃ大王のたい焼きくんさんと 東北限定のばかうけ ゆーもさんに被せてみました! 仙台 赤 8 (赤8 白3 泡2 計13) 仙台駅近く FamilyMartにて購入
2017/02/17
(2014)
近所のファミマで購入。コンビニにエノテカのワインおいてあるんですね。 こゆい果実の風味と渋味が心地よくて、スクリューキャップで気軽に飲めるワインでした‼
2017/02/07
(2014)
飲みやすい、ふっくりといい匂い。モスのエビカツバーガーとラフにごくり。
2017/01/01
(2014)
辛口で飲みやすいワイン?です。
2017/01/01
(2015)
ボルドーの赤だけに開けたばかりはかなり固いです。 二日目がバランス取れて美味しいですね。
2016/12/18
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
700円の30% OFFで 500円以下 良い
2016/12/11
(2014)
久しぶりの赤!! 赤がずっと飲みたかったから赤というだけで、もう大満足❤ デザートの豆大福も美味しいし幸せ。
2016/12/09
(2013)
樽の香りとベリー系の香りと値段のわりにリッチな印象。エレガントなのにタンニンもちゃんと感じられてうまい(ФωФ)
2016/11/23
(2014)
価格:756円(ボトル / ショップ)
ハーフボトル。 ラズベリーなど赤系果実の香りやカシスなど黒系果実の香り。口当たりはまろやか、カジュアルな感じだけど、渋みはしっかりあり、余韻は長い。アルコール度12.5%。
2016/11/14
(2014)
こんな安いワインでも、2日目にはどことなくカカオのような芳醇な香りが出てくる。ワインってすごい。
2016/11/07
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
エノテカのお値打ちセットのワインの1つです。調べてみるとボルドー、ポイヤック格付け第1級の「シャトー・ムートン・ロスチャイルド」。 1855年の格付け後に昇格が認められたただ一つのシャトーであり、圧倒的な存在感。1本数十万円で取引されるほどの偉大なワインである、 「シャトー・ムートン・ロスチャイルド」を所有するのが、世界で幅広くワインビジネスを展開するバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社です。そのシャトー・ムートンが手掛けるカジュアル・ボルドーがこのアニョーです。チェリーやレッドカラントの、複雑でフレッシュな香り。 丸みのあるたっぷりとしたソフトなタンニン。 瑞々しい果実の余韻は長く続きエレガント。 毎日の食卓で大活躍のデイリーワインとのこと。可もなく不可もなく無難に飲めるワインでした!
2016/10/28
(2014)
ボルドー、メルロー、カベルネソーヴィニヨン、カベルネフラン ミニストップで半額になっていました‼︎少しトゲトゲした感じだけど、安定のボルドーでした。
2016/10/27
(2014)
ファミマで買ったボルドー。 味はともかく、今日は日ハム西川のサヨナラ満塁ホームランで 素晴らしい夜になりました(〃^ー^〃)
2016/10/25
(2014)
ムートンのアニョーだ。1000円少しでどんなものを出してくるのか。 香りはぱーっとは来ないが弱くはない。控えめ。これは1日置いてもあんまし変わらない。 含むとバランスはそんな良くないと思うが、果実味よりもタンニンが来るのが早くて。そして余韻は長い。何ともはや難しい赤。 しかし、美味しくないというわけではない。これはこれで飲めるんだけど。重めで飲みごたえはそこそこある。また買おうと思うかは微妙だけど。
2016/10/18
(2014)
ピクニックワイン♫ ピクニックにいい季節ですね〜。で、ハーフワインも飲んでみましたo(^▽^)o ファミマで1本だけあったハーフです。 ミディアムだけど、渋みもしっかり。チェリー・ラズベリーの香りだけど甘すぎず美味しいです。
2016/10/14
(2014)
700円くらいだったけど、美味しかった!(^^)
2016/10/05
(2013)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
飲みやすい タンニンは感じるが控えめ
2016/09/26
(2014)
つくばから新大阪への移動でやむなく新幹線飲み。手軽に楽しめるデイリーワイン! 2-1,5-2-2,5:8
2016/09/14
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ムートン監修の赤。ネーミングがにくい。味わいはシッカリとした赤という感じだが、余韻少なめ。値段相応かと、でも手ごろ。
2016/09/03
(2014)
ファミマでゲットのボルドー^ ^ 後ろのは子供用グラス^ ^
2016/08/19
(2014)
価格:669円(ボトル / ショップ)
出張先のファミマで見つけた、 ロスチャイルドのボルドーハーフボトル。 ホテルのグラスでいただく。 開けてすぐは、 アルコール感がきついわ、酸っぱいわ、 で、税抜き620円だったんだけど、 ちょっとリピなし。
2016/07/20
(2013)
ツールドフランスを見ながら、ボルドーワインをいただく。でも今日の17ステージはスイスだけどね。スイスのワインのストックがないので、方角がかなり違うけどボルドーのアニョールージュ。デイリーワインでこのポテンシャルはさすが!アタックは弱いけど、香りの複雑さはデイリーとは思えない。
2016/07/16
(2014)
グラス内に広がる香りから想像できる味、値段通りの裏切らない味、上品で澄んでいて落ち着いた香り ほのかに木の匂い、渋み、 ニュートラルな味 ファミリーマートで購入。 満足
2016/06/30
(2014)
ボルドーにしてはライトな感じ。酸味と苦みがある。開けて少し経ったら、甘い香りになってきた。
2016/06/27
(2013)
ムートンカデと飲み比べてみたいな