味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Agostina Pieri Rosso di Montalcino |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese Grosso (サンジョヴェーゼ・グロッソ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/20
(2013)
クラッティーニ@北新地。 そして、赤。一杯目は優しい感じで。
2016/10/07
(2013)
軽い。透明度高い。シャープ。白カビチーズとのマリアージュ。
2016/08/31
(2014)
rosso di Montalcino 2014 Pieri Agostina
2016/07/26
(2013)
アゴスティーナ・ピエリの「2013 ロッソ・ディ・モンタルチーノ」です。 外観は淡い赤色。 赤い果実のベリーやチェリーを思わせる香り。 そこに黒い果実やオリーブの他、シナモンなどほんのり甘やかな香りも漂います。 柔らかな赤い果実味が味わいの中心。 タンニンは優しく果実を下支えして、ソフトな酸が綺麗に輪郭を描く。 優しくエレガントで、その奥に感じる塩気と土っぽさから素朴さも感じます。 とても良いワインだと思うのであえて言うと、果実味が淡すぎて空疎な印象。 もう少しだけ凝縮感が欲しいけど、それを求めたらもうひとつ上に行けと言われる気もしますw 他のヴィンテージはどうなんだろう。 味付けの濃すぎないボロネーゼのパスタが食べたくなりました。 食事と合わせても良いし、ワインだけでもイケる味わいです。 2日目には小梅の風味と鉄っぽい苦味が出てきました。 このワインは酸化が進まない初日に飲みきるのが良いかも。 ところでエチケットの夕景がすんごく綺麗ですよね。 実は…そこ惹かれて買いましたw 上位のブルネロは夜景のエチケットで、それもかなり綺麗なのです。 惹かれる〜♪
2016/07/17
(2013)
軽い。軽すぎる。
2015/12/16
(2013)
北新地 クラッティーニ 蝦夷鹿のグリエ バランス良し 個人的に当たり
2015/09/11
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
残り2本のウチの1本 デイリーにはコレ
2015/07/14
(2012)
イタリアの濃い赤ワイン。
2015/03/22
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ラスト1本。 日曜夜の家飲みの友
2015/02/04
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
箱買い。ウチの定番
2015/01/10
(2012)
@イノウエグリリア
2014/04/14
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Like a Pinot noire About 3,200yen Apr 2014 in Tokyo at Toyosu with Nayo
2014/03/29
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
中目黒クオーレアズーロで
2014/03/20
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
サンジョベーゼらしさがよく出た、お手頃デイリー。
2013/09/18
(2011)
芳醇でシルキー。 よいワインどすえ。
2015/04/30
(2012)
2014/06/01
(2011)
2014/01/12
(2011)
2013/12/23
(2011)