Alpha Zeta S Soave
アルファ・ゼータ ソアーヴェ

2.80

24件

Alpha Zeta S Soave(アルファ・ゼータ ソアーヴェ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • グレープフルーツ
  • レモン
  • 青リンゴ
  • 洋梨
  • アンズ
  • アーモンド
  • 白い花
  • ろうそく

基本情報

ワイン名Alpha Zeta S Soave
生産地Italy > Veneto
生産者
品種Garganega (ガルガーネガ), Trebbiano di Soave (トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェ)
スタイルWhite wine

口コミ24

  • 3.0

    2016/12/30

    (2015)

    価格:1,620円(ボトル / ショップ)

    今夜の家飲みの白は アルファ・ゼータ S ソァーヴェ2015 以前にアップしています! 白い花やアーモンドのニュアンス。 ミネラリーで心地よい酸が 食中にも良さそうです! 改めて飲んでみて、美味しいです(*^_^*)

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ(2015)
  • 3.0

    2016/09/19

    最近忙しくてご無沙汰でしたが、久しぶりのワイン♪ 好きなガルガネーガだったのですが…久しぶりだと酔いますねσ(^_^;)

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ
  • 2.5

    2016/08/26

    (2014)

    No.15 ザ ガーデン 1000円

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ(2014)
  • 2.5

    2016/06/28

    (2013)

    カジュアルワイン会

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ(2013)
  • 3.0

    2016/06/04

    (2014)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    すっきりした飲み口の癖のないワインです。癖がないので料理に合わせやすいかもしれません。ガルガネーガ100%のようです。 酒飲みの感覚からすると、お酒そのものを味わいたいという気持ちがありますが、これはきっと料理やその場の雰囲気等を邪魔することなく、ワイワイと楽しく飲むためのワインかと思います。 こういうワインは、太陽の下、賑やかに大人数でピザでも食べながらというシチュエーションが似合うと思います。

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ(2014)
  • 3.0

    2016/05/29

    価格:~ 999円(ボトル / ショップ)

    鯛のアクアパッツァと。近所の酒屋さんオススメ安旨シロ。コスパ良し!

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ
  • 3.0

    2016/03/29

    アサリとイカとアンチョビのパスタや イトヨリのアクアプァッツァにソアヴェ なかなか美味しくいただきました。 このイトヨリ、デッカいの買いすぎて 切らない方が良いんだろーけど真ん中で半分に切って調理(・_・; 食べきれず(・_・;。。。 ワインはバランス良く私好み

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ
  • 2.5

    2015/09/27

    価格:1,630円(ボトル / ショップ)

    今夜の家飲みの白は、アルファ・ゼータの ソアーヴェです。 この造り手のソアーヴェは何回か飲んでいます。 クラシコではない、いわゆるソアーヴェですが、もちろん食中も良いですが、 改めてオンリーでも、美味しいソアーヴェです!

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ
  • 3.5

    2015/09/23

    (2013)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    イタリアDOCソアーヴェ Sです。 生産者のアルファ ゼータワイナリーは1999年設立と若くはありますが、代表のデイビット グリーヴ氏はMW(マスターオブワイン)であり、「よい品質と、よい価格の両立」を目指してニュージーランド出身の醸造家マット トムソン氏をエノロゴとして始めたブランドとのことです。 価格を抑える為に自社畑を持たず、農協からブドウを買い、醸造設備までレンタルで行っているそうです。よいブドウを仕入れる為に、農家への栽培指導など信頼関係を築き、農家の収入を安定させよりよいブドウへと繋げて行くことは、まるでお金儲けのワイン作りではなく、そこそこの儲けで美味しいワインが飲める事を楽しむ、根っからのワインラヴァーなんだろうなと思います(^.^) このS ソアーヴェはヴェネト州DOPソアーヴェ(DOC)地区内で採れたガルガーネガのみで作られています。土壌は火山性と石灰質、丘の斜面の畑の手摘みブドウを買い付け、低温発酵、シュールリーもやるそうです。スペック的にはDOCG ソアーヴェ・スペリオーレですが、2001年昇格と遅い為か、名乗る生産者は少ないらしいです(-。-; 色はやや濃いめのはっきりとグリーンの入ったイエローゴールド、輝きは強く、清澄感があり、粘性が少し強め。若さがあり、ボディの強さも予想できる。 香りはしっかりした青リンゴの香り、オレンジの果汁、とても控えめな白い花。還元的醸造でやや冷涼な産地かと思われる。 味は元気なアタック、まずわずかな甘み、ワンテンポ遅れる酸はフレッシュでシャープながらも丸みもある。角度は駆け上がって、ゆるゆると降りてくる感。酸のピークを過ぎた辺りから果実味とミネラル感のある控えめな苦旨味が続き、最後はわずかな甘みと、オイリーな花のような香り。余韻は短め。コスパが良い。 早飲みの元気さを楽しみたいワイン。小学生の男の子みたいな酸味と、爽やかな苦味が食欲をそそる。ペペロンチーノなどオイル系パスタや、塩で頂く魚料理がビンゴと思います。ある程度温度上げても嫌味は出ないが、フレッシュ感を頂く10℃くらいで、香りがクリーンなのでグラスは気にせず小ぶりでもタンブラーでもいいです。スタイル気にせずがぶ飲みでどうぞ。

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ(2013)
  • 2.5

    2015/07/01

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    ミネラル感たっぷり。品種はガルガネーゼ。

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ
  • 2.5

    2014/06/07

    (2012)

    価格:~ 999円(ボトル / ショップ)

    うん、ソアベ。ハウスワインで間違いなし。

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ(2012)
  • 3.0

    2014/05/08

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    甘過ぎず美味しいです♪ 天ぷらと素敵なマリアージュ(*^^*)

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ
  • 3.0

    2014/01/28

    (2012)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)

    社用@ぶーみんヴィノム八丁堀。 一本目、ドライで美味しい。 自分はもう少し華やかな感じでも良かったかな?

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ(2012)
  • 4.0

    2013/06/26

    華やかで美味しい@八丁堀

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ
  • 3.0

    2017/02/04

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ
  • 2.5

    2016/06/18

    (2014)

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ(2014)
  • 2.5

    2016/05/31

    (2014)

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ(2014)
  • 2.5

    2016/01/14

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ
  • 2.5

    2015/10/02

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ
  • 2.5

    2015/09/25

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ
  • 2.5

    2015/08/15

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ
  • 2.5

    2015/03/03

    (2013)

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ(2013)
  • 2.5

    2014/05/29

    (2012)

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ(2012)
  • 3.0

    2014/03/28

    アルファ・ゼータ ソアーヴェ