味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Anna de Codorníu Brut Blanc de Blancs |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Cataluna |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Parellada (パレリャーダ), Xarel-Lo (チャレッロ), Macabéo (マカベオ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2016/12/13
ちと酸がきつい。自分向きじゃなかった。
2016/12/03
5つ目。 絹みたいな泡。 そりでいてハッキリシュワー。 大人の舞踏会ね。 子供にはほろ苦い。 大人の階段。 シンデレラストーリー。 1本、購入すると写真のグラスが貰えるそう。
2016/09/23
価格:3,420円(ボトル / ショップ)
コドーニュ家の娘アナ・デ・コドーニュは1659年に現在のラベントス家に嫁ぎ、コドーニュ家とラベントス家を繋いだ人物で、彼女の名前を冠したこのワインはシャルドネを初めて使用したカバとして1983年に発売、瞬く間に大人気のブランドとなり、スペインで最も知名度の高いカバの一つとなっています。 美しい色合いのスリーバーボトルが印象的です。 1872年にカバを初めて造り上げたカバの創始者であるコドーニュ社は、1983年に史上初のシャルドネを使用したカバを発売しました。 そのカバこそが『アナ・デ・コドーニュ』です。 内陸に位置し、冷涼な大陸性気候のライマットにあるコドーニュの自社畑のシャルドネと、温暖な地中海性気候であるペネデスからコドーニュの栽培・醸造スタッフが選抜した畑のチャレロ、マカベオ、パレリャーダを使用しています。 なんとも華やかなボトル。 お値段もやや高い。 トロピカルフルーツ、柑橘系の香り。 しっかりとした泡。
2016/06/30
4月にもCodorniuを飲んだけどすっきりした感じは同じ様。すごくさっぱりしていて後味もスッキリなのが良いわ。さっぱりしすぎていてパンチのある料理には負けてしまうのかな。夏にホテルのテラスとかで飲みたい感じ。
2016/05/17
瓶内18ヶ月熟成
2016/02/27
カバなのにシャルドネ。柑橘系の香りと南国のフルーツのニアンス。決め細かな泡がエレガント。
2015/12/31
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
実家で大晦日。 エビスの後の第二弾。 クリスマスプレゼント開けます。 サラダは母のマカロニサラダ再現。20年振り位に作りましたが、父も絶賛でした。イエイ(^-^)v
2015/12/26
お家でメリークリスマス★ 今朝酒屋に行ったら、シャンパンの棚がスカスカでビックリ…正月はしっかり準備しないとだな(^_^;)でも味はしっかりした骨格があって美味しかった!
2015/12/23
やわらかく、酸味、甘みのバランスがとれたカバ
2015/12/06
抜いて二日目。香りも泡も健在です。
2015/12/06
なんとも可愛いボトル、高級感に欠けるけど。ボトルからは見えないそこそこの値。CAVAにシャルドネがブレンドされてて、匂いも色もちょっと特徴的。飲みやすいね
2015/10/15
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
アナ ・デ・コドーニュ スイートな酸味にクリーミーでなめらかな辛口(^-^)TRINA「HERE WE GO」で決まり♪
2015/06/16
このワイン、なんとCAVAなのにシャルドネがブレンドされてます。 泡もきめ細かく、シャンパーニュを彷彿させるような香りと味わい。 これはシャルドネが入ってるから?となるとシャルドネ振り幅大きいなー( ´・ω・) んーこれ好き。
2015/01/06
スペインワイン紀行⑤
2014/10/01
スペイン マドリード ウェスティンパラスホテル 朝食ブュッフェで提供されているスパークリング
2017/02/17
2017/01/01
2016/12/07
2016/09/18
2016/09/18
2016/05/17
(2014)
2016/03/26
2016/02/28
2016/02/23
(2015)
2016/01/23
2016/01/01
2015/12/20
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2015/09/26