味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Anne Boisson Meursault Sous La Velle |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/03/21
(2011)
お上品なムルソー。 フレンチオークのニュアンス。バニラやナッツでは無く上品な樽のニュアンスが強く感じる。 もっと寝かせればネットリとしたムルソーっぽくなるのだろうか…。 抜栓2日でややバターのような印象も出てきた。
2016/12/14
(2011)
家飲み。ムルソー スー・ラ・ヴェル 2011。 久しぶりのムルソー。 ポスト コシュ・デュリと謳われていた初めて飲む生産者。 調べるとボワソン・バドの娘アンヌ・ボワソンの名前で出てる村名。 ハーブレモン鍋と供に。 淡いレモンイエローで粘性は弱い。 柑橘に白桃、黄色い花、チョークや鉱物などのミネラル香が強い。 蜂蜜やローストしないナッツの香りがそそります、わずかにバター。 味わいもとってもミネラル爆弾。 凝縮した果実に、樽は抑え目でムルソー×2していない印象。 とても綺麗な白ワインで、とっても美味しいです。 ハーブと相性がバッチリ。 方向性としては確かにコシュ・デュリに近いのかも〜。
2016/05/20
(2013)
確かにCoche-Duryライクな香りと味わい。すっきりとした白い花とミネラルな香り。味わいもミネラルがありフルーツの甘さと綺麗な酸のフィニッシュ。Coche-Duryの類似品にしては⁉️悪くないねぇ〜❗️
2015/06/04
(2011)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
ムルソー・スー・ラ・ヴェルは村の南東に位置する畑で、ドメーヌ・ボワソン・バドの娘アンヌ・ボワソン名儀の11年です。ボワソン・バドは前に飲んだ父ベルナールに加えて、息子のピエール・ボワソン、娘のアンヌ・ボワソンとムルソーで3つの名前でリリースしている小さなドメーヌです。家族それぞれが別々の区画のワインを担当している注目の生産者なので家族3人分飲み比べです。綺麗な淡い黄色。強くさわやかな酸味に豊かでたっぷりとしたミネラル感があり白挑・蜂蜜香やナッツの味わいが調和してとても美味しいムルソーです。鉄を舐めたような火打ち石のニュアンスもあって蜂蜜バタ一香に樽香たっぷりのいわゆるムルソーの味わいとは異なりますが、この畑のテロワールを見事に表現している作り手だと思います。
2015/12/18
(2011)