味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Antinori Solaia |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2017/02/16
Super Toscana wineのSolaia(Antinori)。 イタリアワインで是非飲みたいワインです。❣️
2017/01/29
(2007)
Super Toscana wineのSolaia(Antinori)、2007年は良い季候に恵まれて評価は高い。Solaiaはイタリアワインの最高峰の一つで、2020年以降に飲み頃になると思うが、飲んでみた。❣️
2017/01/08
(2009)
美味しいワインが飲みたくて、開けてみた。 まだまだ若い、数年後また飲みたい。 若いけど、美味しい。
2016/12/31
(1990)
飲み頃のしっかりとしたワインが頂きたくて。。。それでもまだまだ先が長そうでした。フィレステーキよりもドライフルーツとナッツ入りのパンの方があいました~、というか何も要らない、ワインだけでいいです♪ヽ(´▽`)/ ワインラヴァーに近づけた?!(笑)
2016/12/29
(1990)
アンティノリ ソライヤ1990 華やかな素晴らしい香り 芳醇な味わい
2016/12/25
(2008)
高価なワインをいただきました。
2016/12/23
(2012)
スーパータスカンのソライア 果実の香りはあまり感じられず、複雑でスパイシーな風味でとても力強い印象 飲んでいるうちに、香りが開いてくるので、長く楽しめるワインでした
2016/11/01
(1997)
スーパートスカーナの97年 飲み頃は過ぎたみたいでした
2016/10/23
(2010)
2010 SOLAIA ピーロート・ジャパンの試飲会でいただきました。 一番美味しかったなぁー。 心に響く、そんなワインです。
2016/10/04
(2011)
お裾分け頂いたので味見
2016/06/22
(1995)
美味しいワインでした!
2016/06/11
(2007)
今日は友人と自宅飲み。 一本目はイタリアから。
2016/03/19
ソ、ソ、ソ、ソライア!!!!! 美味しいというレベル超えてます。 幸せ過ぎるワイン。
2016/03/12
(2008)
高価なワインを頂きました。イタリアトスカーナ。美味しい‼
2016/02/24
(2012)
ソライア。 このイベントのメインディッシュ。 ティニャネロと逆でカベソー主体。 最近のヴィンテージは、新樽の比率を下げているらしいので、だいぶ飲みやすさがあるのだと思います。 でも、ブンブン回しても果実の香りは弱いようで、私はほぼわからず。 昔はもっと樽バンバンだったとのなるとすごいですね。 幼児虐待ということばがありますが、幼児と仲良くならないと虐待してるのか、飲み頃なのかわからないですからね。 幼児が好きというわけではありませんが、上手な付き合い方というのもあるのではないかとおもいます。 アンティノリさんは、大規模な生産者ですが、作りが丁寧で、綺麗なワインばかりでした。 ご馳走さまでした。
2016/02/11
(1997)
時間の経過と共に、まろやかさが増して丸みのある味わいになりました
2016/01/11
(1989)
これは料理にワインが勝っちゃってる感じ。 家禽の雉なので、胸肉はカルパッチョに。 綺麗な旨味がたまらない。
2015/12/28
高級ワイン会。さっきの投稿にビンテージがなかったので。
2015/12/28
(1986)
高級ワイン会。30年近く前のワインでコルクを変えなかったのにブショネになってませんでした。あまり枯れた色にもなっていませんでした。
2015/11/30
(2010)
まだ若かったがやはり美味しいワインです。
2015/10/11
(2010)
サンジョベとCSの配分が逆のティニャネロとの飲み比べ。サンジョベ好きの自分としては、ティニャネロをほうが好きだろうと予想してましたが、ソライアが美味すぎて圧勝❗ CS主体のスーパータスカンの中ではNo.1です、私。
2015/09/27
(2010)
その③
2015/09/27
(2009)
その②
2015/09/27
(2006)
スーパータスカン‼︎ 文句なしに美味いっ‼︎
2015/07/09
(1990)
10年以上前に91を飲んで早かったから待ちました。状態が良さそうなのでそろそろ飲みたいな。
2015/06/21
宇都宮ピーロート試飲会 ワシントン愛好家にとってアンティノリと言えばコルソラーレが真っ先に思い浮かびます。 とっても美味しかったんだけど予算オーバー
2015/06/13
(1987)
血筋の良さからくる洗練。28年の深淵。 初手にベジーな香りがたっぷり。酸が充実し、とけこんだタンニンも心地良い。 過去に飲んだ90年代のソライアとは、別人のよう。ボルドーの古酒と間違える。最近のアンドロイド的な造りより、人間味を感じる。
2015/05/12
レストランに飾ってあった、スーパータスカン達のひとつ。
2015/03/28
(2001)
3大アイアの一角を担うsolaia 2001ヴィンテージ。悪くはないが、コストを考えると妥当なレベルという感じ。
2015/03/18
若いソライアはキツイ! アルコール度数14.5℃って記載があるけど、感覚的に15℃以上な気がする。