味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Arthur Metz Gewürztraminer |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Gewürztraminer (ゲヴュルツトラミネル) |
スタイル | White wine |
2017/04/01
(2013)
香りがとってもステキ♪
2017/03/25
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
近所のスーパーマーケットで買った白。たいしたワインは置いてないし、シャルドネを探してみたものの不安な感じで、ふと手に取ったこのアルザス白。値段の割に美味しく感じました。
2017/03/09
(2014)
色はクリアなイエロー。粘性は高くない。 スワリングする前から甘やか香りが漂い、回すと強いライチや桃の華やかな香り、かすかにウォーターメロンやハーブっぽさも。 やや残糖感と?甘苦さ、、、?苦くはないんだけど、、、を感じるも酸が締めてくれてダレすぎていない。
2017/01/16
(2014)
@イオンstyle 初めて来たイオンのバル。めっちゃハマりそう(❁´ω`❁)
2017/01/16
(2014)
@イオンスタイル御嶽山
2017/01/12
(2014)
ワイン新年会にて。 〆近くにアルザスのゲヴェルツトラミネール。 なぜかホッとする。
2017/01/03
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
dancyuに掲載されて気になったワイン。 アーサーメッツ2014のゲヴァルツトラミナー。 香りは蜂蜜、ナッツ、藁。味はやや辛口にしては、花の蜜のような甘さが残っておりふわっとした酸(なんだろう…日向夏みたいな味)。 コスパを考えるといい塩梅かな。好きな味です。
2016/09/19
(2014)
2016.9.19 家飲み
2016/09/13
(2014)
アルザスのゲヴュルツトラミネール 色からしても、凝縮感がありそう。 香りは甘い香りがただよい、アタックはいきいきしている 酸味は豊富だが、甘さとの兼ね合いが絶妙! 余韻もほろ苦さと甘味がしっかり残る! おいしい!
2016/07/28
(2013)
久しぶりの白 ライチで割ったのと言われても信じるかも(言いすぎ) 個人的コピーは「リースリングの甘みの後に」
2016/07/03
(2013)
アルザス・ゲヴュルツ。ライチの香りが爆発してる。やや辛口とラベルにはあるが、やや甘口な感じ。総じてコスパは最高。
2016/05/25
(2013)
おうち
2016/05/21
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ピリっとスパイシーでかつフルーティー。 コノスルのゲヴェルツよりライチは弱め。
2016/05/05
(2010)
アルザス、ゲヴェルツトラミネール、約1500円。
2016/03/23
(2013)
投稿し忘れアップ ライチの香りが強くてケヴェルツらしい感じでした。 同じ生産者のリースリングで煮込んだベッコフとはよく合ってました だだ個人的にはリースリングのがおいしかったかな
2016/03/03
(2013)
アーサーメッツ・ゲヴェルツトラミネール 2013 フラッと立ち寄った近所のイオンリカーにて、安かったので購入。 グレープフルーツ、蜜の入ったリンゴ、かるーくライチの香り。甘さが際立ちつつも、ゲヴェルツの名前の由来の通りの少し舌にピリッとくるスパイシーさとほろ苦さもあり、気軽に買える1本だったかな( ´∀`)
2016/01/31
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
やや辛口とのことですが、甘めに感じました。香りのせいなのかな?後味に柑橘類が凄く残ります。
2016/01/16
(2012)
牡蠣の時期になると作る、牡蠣と長ネギのクリーミーカレー。 これに合わせてゲヴァルツトラミネルをチョイス。これが相性抜群♡ サラダはマッシュルームとオレンジのサラダ、デザートにバニラアイスのシェリー酒かけ。
2015/12/20
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
CANADAオカナガン産ゲヴェルツトラミネールワインの微発泡でライチの際立った味が忘れられなくて同じ品種のこのボトルを選んでみました。しかしライチよりグレープフルーツのような香りが強くイメージと違っていたがフルーティで甘過ぎず女性受けしそう。
2015/12/20
(2013)
2013ヴィンテージのフランス・アルザスの品種はゲヴュルツ・トラミネール、アロマティック品種らしい花の香りが強いが、想像よりライチやバラのはっきりとした香りはなく、酸は低いので、キンキンに冷やした方が良いかと
2015/10/25
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
アルザスのゲヴェルツトラミネール ゲヴェルツは1年半ぐらいぶりかも。白っぽい花をイメージする香り、あとやはりライチですよね。このワインは少し甘みが強い感じがします。ハチミツの甘み。舌にややスパイシーな刺激もあり。 ライチの香りって嫌いではないけど、こればっかりってのはちょいとトゥーマッチ感が。飲み終わるのに3日かかってしまいました(^_^;)
2015/10/21
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
縁があって、やや辛口~甘口の白を探す事に。フルーティーな香りと、長い余韻。余韻の最後にグレープフルーツの白いところみたいな苦味。うまいっすねー。
2015/09/10
(2012)
同僚がゲヴェルツ持って遊びにきてくれたので、マリアージュするおつまみを(*^^*) ライチや白桃の香り。 コスパ高いです 桃とマスカルポーネと生ハム。 アーモンド入りカボチャサラダ 切り干し大根サラダ 観葉植物3種を使ってガーベラとアレンジ♪
2015/08/28
(2012)
ゲヴェルツトラミネール。
2015/08/12
(2011)
某大手スーパーで、1500円ほど。 ジャケ買いのようなものだけど、なにげにフランス。 んー、それでこの値段は…まずったかなぁ。 [フルーティーで甘い香りがあり、フレッシュでスパイシーな味わいの白ワインです。] だそうですが。 あめぇす。 スパイシーではない。 ワインビギナーな女子はよろこぶかしら?
2015/08/11
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
濃厚、甘め! 甘過ぎな感じはあるが、アルコールも感じるので、好き嫌いはアルでしょう。
2015/06/22
(2012)
ライチ
2015/05/29
(2012)
かなり飲みやすくて全体のバランスもよかった。お店にまだあったので買い足しました。
2015/05/19
(2012)
やはり。このぶどう品種はとても美味しい。まったりとしたライチ感から始まり、コクのあるのどごし。そして、鼻をぬける爽やかな風味。やめられず、気づくと、またしても二本飲んでいた。
2015/04/08
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
アルザス!! お昼にパスタを食べたので運転が済んでからワインを。 フローラルの一言に尽きます 甘い!が、後には引かないので春、夏に好まれそうな味です 雨露に塗れた桜は先週の京都のもの 散って小川に浮かぶ桜がまたいい。