味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bartolo Mascarello Barbera d'Alba |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Barbera (バルベーラ) |
スタイル | Red wine |
2016/10/03
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
酸味とタンニンとフルーティーのバランスがいい!それにショコラ風味がプラスされてます!! おいしいワインはやっぱ絶妙な酸味が必須ですね(^^) 仕事が終わり一息にちょうどよいです、明日に温存です。
2016/09/17
(2010)
深紅のバラ、スミレのかおり。 スモーキーさを感じる。 ず~っとピリピリした感じが続いてるのは何なのかなぁ? 時間が経つと酸味と甘みがバランスが絶妙に。 濃厚プラス甘みがあって超~好み。 あぁ、美味しい。 2日目の今日もよいです。 ラベルは夕日かな。朝日かな。 田舎町かな。と勝手に想像。 忙しい日々を乗りきったので、ご褒美ワイン。たまには、良いワインを飲んで、自分への喝&癒しも必要だな(*´∀`*)
2016/07/11
(2013)
バローロの作り手 バルベーラは好きだから手を出してみました 厚みがあって重い味わい トリッパやランプレドットとしっかり合いました しかしピエモンテは貴族階級だろうから臓物と合わせるのは乱暴だったなと反省 ワインは優等生な味わい
2016/07/03
(2010)
牛しゃぶに赤♪
2016/04/16
(2010)
さすがにこれは劣化でしょ?! 期待していただけに(T^T) いっしょに購入したバローロが心配でなりません。 一応時間おいてみるけど、まあダメでしょう…
2016/03/23
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
アペ2 バルトロ マスカレッロ クリーンでわりと濃厚でエレガントさも。美味しいバルベーラのバランス
2016/03/06
(2010)
どしどしとストレートにパンチあります。 開栓すぐはベリーベリーしていましたが、段々と煙を焚いたように変幻
2016/02/22
(2010)
四国からやってきたhiro7さんを囲んでのワイン会! この日は楽しんで飲むことに集中すべくコメントはメモっておりませんので、僕が持ち込んだワイン飲みアップしますね♪ バルトロ・マスカレッロの「2010 バルベーラ・ダルバ」。 ピエモンテ、新ダル大嫌いな超クラシカル路線の造り手さん。 ここが造るバローロは絶品ですよねー。 2010は良い年らしく、ここのワインの出来も素晴らしいと教わりました♪ 味わいの詳細はメモってないので割愛しますが、一緒に飲んでたハナさんやH.Itoさんとも「ボロネーゼのパスタと合うねー♪」と話してました。 料理と味わいを引き立てあってくれるワインは嬉しいです。
2016/02/21
(2010)
赤坂会⑥ 果実味と渋みがばっちり!こういうのが飲みたくなる料理で、組み合わせも抜群♪( ´▽`)
2016/02/18
(2010)
Hito7さんWelcome会で末永さん持ち込みワイン ワイン自体ももちろん美味しいのですが、料理を美味しくしてくれるワインでした! ボロネーゼにぴったりです。
2016/02/18
(2010)
東京ワイン会。 末永さんのバルベラ。 これまた、美味しいんだな〜〜!
2015/12/31
(2012)
価格:4,307円(ボトル / ショップ)
佐藤商店、4307
2015/12/26
(2011)
香りオケイ、濃く甘くフルーティー。これは美味しい。
2014/01/12
(2006)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
コンラッドホテル東京のチャイナブルーで飲みました。口当たりも良く非常に濃厚で美味しかったです。
2016/12/16
(2013)
2016/11/13
(2009)
2016/07/16
(2007)
2016/07/08
(2013)
2016/04/15
(2010)
2015/09/13
(2006)
2015/06/11
(2011)
2015/05/24
2014/09/07
(2005)
2014/08/29
(2005)
2014/06/03
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2014/05/03
(2008)
2014/04/29
(2010)
2014/03/30
(2007)