味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bass Phillip Crown Prince Pinot Noir |
---|---|
生産地 | Australia > Victoria |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/28
(2012)
自然派的な優しい味わい。 梅系果実のニュアンスが強く、それに対する好みで評価は別れるだろう。僕個人としてはカーリーフラットのスタイルが最高峰に好きなので、正直なところこれは好みのタイプではない。 けれどもレベルの高さは歴然としており、完成度の高いPN。 プラム系アロマ、ミネラルと酸と甘みに支配されるテクスチャー。タンニンは極めて控えめ、酸化熟成のフィーリングが強い。 残糖感も強めで、あたかもアルコール度数を控えめにするために発酵を途中でやめさせたかのよう。 個人的にはこの価格なら、オーストラリアPN縛りで言うとウィリアムズクロッシングを2本買った方が幸せ。
2016/12/18
(2012)
価格:8,600円(ボトル / ショップ)
スクールのティスティング授業。先生大絶賛のピノ。2012の割に熟成感ありありで、オーストラリアなのにブルゴーニュにも引けを取らない。私の中のピノのセオリーからは外れるけど。ちょっとシラーに近いかも。
2016/12/02
(2011)
おいしい、アルコール低めかな
2016/09/17
(2012)
ヴィクトリア州、ギップスランドのバス フィリップが造るピノ・ノワール。 エレガントで鋭角的な酸味とナチュラルな旨み。 少し濁った感じのルビー色。 なんとなくローヌのグラムノンが造る薄旨系グルナッシュを彷彿して楽しめた♪ 右側はヴィクトリア州ヤラヴァレーのサンジョベーゼ100%。 タンニンの収斂が残るが、果実み、旨み、酸味のバランスが取れていて美味しい♪
2016/06/22
(2012)
バス・フィリプ 2012 オーストラリア・ピノ飲み比べ ブルゴーニュを意識した繊細な造り
2016/06/12
オーストラリアピノノワール祭り
2016/04/24
(2012)
しっかりピノ
2016/04/03
(2012)
価格:9,000円(ボトル / ショップ)
バスフィリップクラウンピノ
2015/12/08
(2012)
オーストラリアのカルト的バス フィリップのPN。旨いわ〜(^ー^)ノ
2015/11/17
オーストラリアのピノノワール
2014/12/17
(2011)
バス・フィリップ 2011ピノ・ノワール 色と香りは期待できそうな感じだけど、味わいはニューワールドだなぁ。
2014/11/23
(2009)
オーストラリア、ヴィクトリア州 バスフィリップのセカンドです
2014/05/24
どちらかというと好きになれなかったピノノワール。でもこれは香りがいい!
2014/04/02
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
Taste very elegant and fruity About 8,600yen May 2014 in Tokyo at Ebisu with Dendrobium
2014/03/06
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
お祝いの席であると嬉しい
2016/04/02
2015/12/16
(2011)
2015/12/05
(2012)
2015/03/12
(2009)
2015/02/08
(2011)
2014/04/15
(2009)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
2014/01/25