味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Beau Paysage Kurahara Aqua |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Chenin Blanc (シュナン・ブラン) |
スタイル | White wine |
2017/02/04
2日目。ウイスキーみたい。沢庵のような醗酵感、後から果実がくる。今まで飲んだ甲州ワインにあまりないタイプ。
2016/12/10
(2011)
酸が高い。 とろんと熟成した感じ。
2016/12/05
(2014)
シュナンブランはもう止めたとのことで…。この強烈な個性の記憶を。
2016/08/07
(2012)
紫蘇ジュースのような… フォワグラ冷製テリーヌ 赤紫蘇のジュレ、イチヂクのコンポートにあわせる。
2016/07/20
(2013)
ボーベイサージュ クラハラアクア 13 山梨 シュランブラン100% これ、ほんとにほんとにおいしいです
2016/03/20
(2013)
大好きな匂いと味のシュナンブラン。 日本でこんなに美味しいワインが作れるなんて!蜂蜜とかビネガーとか、、アァ美味しいなぁ
2016/03/16
(2010)
日曜日の夜はボーペイサージュの会に参加しました。 瓶口のラベルの星印の意味があります。 ☆☆☆が三つ並んでいて、一つか二つ黒く塗られた星印のこの意味は、一つ目が『自然発酵』、二つ目が『S02無添加』、三つ目が『補糖をしていない』だそうです。 黒くなっているものが実行された証しだそうです。 ボーペイサージュの代表的な畑の名前は『風林火山』からつけられています。 Vent(ヴァン)は風、bois(ボワ)は林 feu(フー)は火、montagne(モンターニュ)は山です。 全部ワイン会の先輩に教えて頂きました。私の知識は一つもありません(笑) このワインはCB100%です。 白い花と甘露な南国フルーツの香りがします。 角がなく丸い球体のようなワイン、酸味もありますが、優しい味わいです。
2015/12/03
(2013)
CB100!!
2015/10/18
(2012)
ボーペイサージュの新しい畑でとれたシュナン・ブラン。やや辛口。独特という言葉がぴったり。美味しい。
2015/10/11
(2013)
@uguisu
2014/12/24
(2012)
シュナンブラン2012@とりこころ 日本のシュナン初めて飲みました。
2014/10/05
岡本さんのシュナンブラン。ジューシーで 程よい甘み。初リリースか?旨い。
2014/09/14
ボーペイサージュの珍しい甘口。 シュナンブランだそうです。 甘過ぎないので、食事とも合います。
2014/09/08
(2012)
@Waltz 2012 Kurahara Aqua 甘口
2014/03/28
(2011)
岡本さん、後半豆豆感
2016/12/21
2016/12/21
2016/12/19
(2013)
2016/12/17
(2013)
2016/12/17
(2014)
2016/12/17
(2013)
2016/12/17
(2014)
2016/12/06
(2014)
2016/11/29
(2012)
2016/11/27
(2014)
2016/11/21
(2011)
2016/11/07
(2014)
2016/08/20
(2012)
2016/08/18
(2012)
2016/07/20
(2013)