味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bebian l'Autre Versant |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2016/11/13
(2011)
南仏、ランドック 外観は深みのあるガーネット 気候、日照が良く 乾いた大地を思い浮かべる 果皮は果実を太陽から守る為、厚く 強いタンニンを生み出すが、滑らか 香りはミント〜杉、ブラックベリー、ドライフルーツ アタックは強く、喉を熱くする 14.5% フランスのニューワールド ペイドックで希少なCS100% フランソワ フレールの樽によって15ヶ月熟成 表と裏、どちらも正面なワイン 優美で力強く、ストレート 裏も表も包み隠さず陽があたったイメージ とても、グラマラス ナイス!ボディー! 素晴らしく流れる様なストラクチャー 一言で言えば、シャルパンテ! こんなにイケメン ナイスボディーに生活してみたい 裏、表のない性格で生活を送りたい!
2016/07/17
香りが強く味が濃い。 軽いワインじゃないけど、おいしい。
2016/05/16
(2011)
フルーティー、果実味が強い。味にメリハリ、濃厚でコンテチーズに良く合います。
2016/04/22
(2011)
やっと週末! 外飲みしたいけど今日は家飲み♪ 酸味もありやや重め。 そして飲みやすく美味しい〜。
2016/03/11
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
マス・ジュリアン、ドゥマ・ガサックと並び「ラングドックの3大グランヴァン」として賞される実力派蔵元がこのベビアンです。 フランスを代表する評論家ミシェル・ベタン氏は、「南フランスの品種でブルゴーニュに匹敵するワインを造る唯一の蔵」と絶賛し、南仏モンペリエで常に星付きを守る名店「ジャルダン・デ・サンス」にもベビアンのワインがオンリストしています。 世界的に有名な醸造家ミシェル・ロラン氏と並び賞される名醸造家フランソワ・セール氏の情熱を受け継いだ、女性醸造家カレンさん。 畑では、シャトー・ラヤス(シャトーヌフ・デュ・パプ)やタンピエ(バンドール)など最高峰のシャトーのシラー、グルナッシュ、ムールヴェードルの苗木を植樹し、自然農法を実践。 醸造では、熟成中の樽を回転させ澱を撹拌することで旨みをワイン全体に行き渡らせる「オクソラインシステム」を導入するこだわりをみせます。 「別の(l'autre)側面(versant)」の名前の通り、ラベルは鏡に映した文字。 裏ラベルは普通のラベルになっております。 ベリー、スミレ、スパイスの香り。 ヴィノスのフランスチョイスは香りと味わいが似てるな... コクがあるワイン。
2015/12/06
(2011)
フランス、ラングドッグ。 凝縮された果実味、濃厚、コクあり! 美味✨ 次はぜひ牛肉のホホ煮込みと合わせたいです❗️(≧∇≦)
2015/11/22
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
甘くて重い、飲み頃をオススメで購入。最後まで美味しく頂きました。
2015/10/15
(2011)
ヴィノスやまざきにて、テイスティング。
2015/10/12
(2011)
某ワインショップの試飲会にて。 1番好きなのを記録! これが1番香りが広がってきた!
2015/10/10
(2011)
ベビアン。 エチケットが表裏で反転してる。 どうやら南仏だけどカベルネ、メルローで変わってるって事でそうしたみたい。 美味しいほうだと思う。
2015/10/10
南仏飲み比べ。ボルドーワインに似た香りと味わい。カベルネ・ソーヴィニヨンが80%と聞いたが、柔らかく飲みやすい。産地による特色で若いヴィンテージでも角が取れた印象になる。
2015/04/28
こりゃまたウマイよ! リピ買いしよ。
2015/04/26
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
普通に香りを嗅ぐとベリー系の香りがする。 グラスを回すとバナナの甘い香りが漂ってくる。 とても渋味が強いのだが、タンニンが細かいので飲みやすい。
2015/04/25
(2010)
縁まで濃いめの赤紫で、粘性高め。果実の甘い香りに、干したプルーンや葡萄の濃厚な香りが混じる。味わいもカベルネソービニオンの力強いスパイシーさと熟成を感じさせる甘酸っぱさ、コクがいり混じってなかなかに複雑。タンニンもいまだにたっぷりで、フランスワインだなぁ。
2015/04/09
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
とにかくしっかりした味わい。香りに大きな特徴はつかめず。 もっと安くても同じような味は楽しめそう。
2015/01/22
(2010)
南フランスのグラン・クリュ❤この価格で呑めるのは嬉ぃ
2015/01/18
ヴィノスやまざきにて、南仏のカベルネ。 落ちついた土くささ。
2015/01/18
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
プリウレ・ド・サン・ジャン・ド・ペビアン オートル・ヴェルサン2010。南仏らしい、重厚感がありながらチャーミングで親しみやすいカベルネ。反転したエチケットが面白い。
2015/01/09
(2010)
南フランスの葡萄を濃縮して熟成させた力強い味わい。ロマネコンティ社御用達の樽で熟成させたワイン。美味しい。
2015/01/05
甘くて濃くて美味しい。
2014/02/13
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
落ち着いた女性。どこか厳しさを感じる。そんなに完璧を目指さなくていいんだよ~。ってな感じ(笑)。いつも訳の分からないコメント、すいません。初心者につきお許しを~。
2013/12/01
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
昼間からワイン。ささやかな贅沢!
2013/11/03
逆さまベビアン、開けてすぐはチョイ硬め。
2013/04/20
(2009)
おうちでぐだぐだ飲んでる ビノやまのオススメで購入。
2016/07/16
(2011)
2015/12/04
(2011)
2015/11/15
2015/10/20
(2011)
2015/10/12
(2011)
2015/10/11