Benjamin Leroux Bourgogne Rouge
バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ

3.20

75件

Benjamin Leroux Bourgogne Rouge(バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • イチゴ
  • ブルーベリー
  • ブラックベリー
  • バラ
  • ブラックチェリー
  • カシス
  • スミレ

基本情報

ワイン名Benjamin Leroux Bourgogne Rouge
生産地France > Bourgogne
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed wine

口コミ75

  • 3.5

    2017/03/11

    (2013)

    ACブルでも美味しい〜。

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 4.0

    2017/03/08

    (2013)

    価格:2,800円(ボトル / ショップ)

    念願のルルー。素晴らしい!この価格では信じられないクオリティの高さです!強い香りと濃ゆい果実味。コクとまろやかさがあり、一口サイズのゼリーを口に入れたような丸みを帯びた感覚があります。グラスに残った残り香が、到底ACブルゴーニュとは思えないです!ずーっと嗅いでいられる抜群のGパン香。ヨーグルトっぽいところがフーリエに似ている気がしました。 村名ヴォルネイ11も買えたので、そちらへの期待が上がりまくりです☆

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 3.5

    2017/02/26

    (2012)

    2本目は、バンジャマンルルーのブルピノ 12。これはやっぱり凄いです!酒質が落ち着いて来て、素晴らしい抑揚が見て取れます!

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.0

    2017/02/14

    (2013)

    モンドールと3日目バンジャマンでブレイク〜

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 3.0

    2017/01/28

    (2013)

    バンジャマンは最も好きな作り手さんです。今日はお天気も良くご機嫌な1日なので開けちゃいました(^_−)−☆

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 3.5

    2017/01/11

    (2013)

    ブルピノ。 全体的に弱さを感じるがピノらしい味。 もう少しベリーな要素などあればミュニュレに通じるものあり。 苺

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 3.0

    2016/12/25

    (2013)

    価格:4,000円(ボトル / ショップ)

    ガーデン自由ヶ丘ルミネ荻窪店の店員さんに薦められて購入。しかしあまり美味しくない。液体、旨みともに薄く、それでいて酸味は強めでただただ酸っぱい。ガーデンの店員さんとはつくづく好みが合わない。87点。 ※ちなみにワイン名に誤ってブランと表記されましたが赤です。

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 4.0

    2016/12/21

    (2012)

    フォローしている方々の投稿を見て、ずっと気になっていたバンジャマンルルー。 いやぁ、こういうワインをエレガントって言うんでしょうね。透明感があって優しくて全然引っかかりがなくて。 おいしいです。スクリューキャップっていうのも個人的に好きです。

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 2.5

    2016/12/20

    (2013)

    若手実力派バンジャマン・ルルーのACブルゴーニュ13'で、僕の好きなコント・アルマンの醸造責任者。 最初から甘い元気な赤果実の芳香が強めで、上手くタンニンをスパイス的にまとめていますが、何処となくネゴス的な感じ。同じ価格帯でドニ・バシェレのACブルゴーニュをケース買いしていた頃の躍動感は無いのですが、それも今的な時代の流れか、それともドメーヌとネゴシアンの違いと言ってしまって良いのか。ただ飲み飽き感はありませんが。。。

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 3.5

    2016/12/08

    (2012)

    ここ1ヶ月に戴くも、あげてなかったやつをまとめてー そうそう、これを忘れていました!このアプリでフォローさせていただいている方の影響で、どうしても飲みたくて飲みたくて。 堅さやタンニン、厳格さに依存しない、しなやかで強靭な酒質。 仕事終えて体力落ちぎみのときに開けたことをつくづく悔やむ。もったいなかったー(T-T)

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.0

    2016/11/29

    (2013)

    忘備録的に

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 3.5

    2016/11/20

    (2012)

    私にとって無人島ワインのナンバーワン候補とも言える(笑)バンジャマン・ルルーのブルゴーニュ・ルージュです。 カシスを想わせる赤系果実の香り、アセロラっぽいニュアンスも…軽めの口当たりながらも私好みのしっかりとした酸が感じられますよ。 心地よい果実味と控えめな樽香がエレガントな印象を醸し出しています。

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.0

    2016/11/09

    (2012)

    2本目は、バンジャマン ルルー ブルピノ 2012。おおーこの間より明らかに酒質が変わりました!最たるは乳酸菌の様な...ヨーグルトの様な発酵香と、それに伴う丸い酒質ですね!まあ何れにせよ、凄いブルですね!

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.0

    2016/10/09

    (2013)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(グラス / レストラン)

    3杯目の赤はブルピノにしました。調べてみるとバンジャマンは、非常に才能の溢れるドメーヌ・デュ・コント・アルマンの醸造責任者でもあります。ボーヌの交差点のすぐ近くにあるドミニク・ラフォンと共同の建物で、彼自身のネゴシアンとして、2007年バンジャマン・ルルーのファーストヴィンテージをスタートさせます。彼は赤、白のブドウを独占購入、樽での購入はしません。ブドウ栽培にこだわりを持ち、畑に何度も足を運び栽培者と協力し理想とする栽培方法農薬の制限を徹底しています。畑の6割以上がリュット・レゾネ、残りはビオロジック。ビオディナミを展開するドメーヌの畑(オークセイ・デュレス)からも僅かながら、ブドウを入手しています。アペラシオン以上のより格上の畑に隣接し、同様の土壌基質から極めて高品質のブドウを得ることができているのも特徴です。ボルドーのシャトー・コスディストゥルネルでもワイン醸造の多くを学んでいただけに彼の造るワインは、コント・アルマン以上に完成度があります。 ネゴシアンでありながら、アペラシオンの個性を忠実に表現するフロンティア精神が形となっています。今後、彼の造るワイン達がどのようになっていくのが楽しみなバンジャマン・ルルーとのこと。若干酸味がありまだ若い感じでした。まずまずかな…

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 3.5

    2016/09/29

    (2012)

    2本目は、バンジャマン ルルーのブルピノ12。初めて飲んだ時に凄い衝撃を受けて、その後まとめ買いして..時間を置いて飲んでみての変化を楽しもうと思っていました...が、あまりに素晴らしくて、既に結構な本数を消費してしまいました(笑) でもまた更に落ち着きが出て来て、美味しくなりましたね!

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.5

    2016/08/31

    (2013)

    家飲み

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 3.5

    2016/08/27

    (2013)

    価格:3,300円(ボトル / ショップ)

    始めてのバンジャマンルルーのルージュ。洗練されたあじわいで、いいですねー(^_^)v

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 2.5

    2016/08/11

    (2012)

    カーヴ.ド.コンマ

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.0

    2016/07/27

    (2012)

    日向に持ち込み

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.5

    2016/07/25

    (2012)

    本日のワインは、朝から決まっていました!ストック分を飲もうかと思っていた矢先のryohana さんの嬉しいご投稿を拝見して、迷わず抜栓です! バンジャマン ルルー ブルゴーニュ ルージュ2012。以前から、大好きな気鋭の造り手!どのレンジを飲んでみても、その何とも言えないスタイルの新しさや、独特の艶を感じる抑揚!しっかりとしたストラクチャー!本当に素敵です!特にこの12の出来には衝撃を受けました!これだけのクオリティですが、今抜栓しても閉じている印象はありません! 全てのブルゴーニュファンの方々に、本当にオススメしたい一本です! お料理は、厚切りベーコンとたっぷり野菜のジャーマン風!本日は、妻の希望でエビスビールでのスタートでしたので!^_^

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.5

    2016/07/25

    (2012)

    N.Yagiさんの投稿に惹かれて買っていたバンジャマンルルーのブルゴーニュルージュ、2012を抜栓です。ルージュなのに、なぜかブランとタグ付けされてしまってますが、、 コルクはキャップシールを剥がすのに悪戦苦闘していましたが、まさかのスクリューキャップでした(ーー;) 開けたてから香りがうっとり漂う!骨格がしっかりしていて力強く、タンニンもしっかりあり、いちごジャムのような果実味もあり、全てが力強くバランスされています!!うーん、美味しい。ボルドー好きのためのピノノワール、って感じでなかなか新しいスタイルだと思いました。コスパ最高です!!

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.0

    2016/07/25

    (2012)

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ・ルージュ 2012 コントアルマンの醸造責任者。 ネゴシアンみたいだが、樽では購入せず、リュットレゾネやビオロジックで栽培しているブドウを購入してるそうな。 アロマはフランボワーズ、ブラックベリー、ダークチェリー、イチゴジャム、胡桃などのナッツ、スミレや薔薇の花など。 赤い果実味と黒のバランス。酸とタンニンはフレッシュでシルキー。甘草、ナッツ系、ミルクなどの余韻。 まあACブルにしては、なかなかなクオリティだね。また買いたくなるワインかも。

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 4.0

    2016/07/19

    (2011)

    バンジャマン・ルルー恐るべし

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2011)
  • 3.0

    2016/05/30

    (2011)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    2011ACブルゴーニュにしては目が詰まって爽やかな喉越しで良いですね。今3000円では買えません。昔高CP今値段相応。税込送料込2500円以下ならケース買い。とても良い出来のワインです。

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2011)
  • 3.0

    2016/05/13

    (2012)

    赤い果実系の支配的なアロマ、むせるような革や腐葉土系の熟成のブーケ。 残糖故ではないだろう仄かな甘み。強めのミネラル。酸とタンニンは既に丸まっており、美味しいという感想しか出ない。 このランク故に、複雑性には乏しいが、価格とのバランスを考えるとそれは欠点ではなく特徴。 優秀なニューワールド系ピノノワールとCPで張り合えるスキルがある。

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.0

    2016/04/21

    (2012)

    価格:3,580円(ボトル / ショップ)

    評判良かったので仕入れました。 香り豊か〜。 やや黒目の甘酸っぱい果実。 レーズン、いちじくのドライフルーツ。 獣、きのこ、なめし皮、これは一体どれなのか。 初めはツンツンジグジグ。刺さる刺さる。 ちょっと冷たいか?と数十分がんばって飲まずにいたら←これが待ちの限界 降りてきたー!本性! 滑らかエレガンスに華麗なる大変身! これこれこれよこれ。 マニャン様のシャンボルの感動アゲイン✨ タンニンがまだまだイキイキド現役だから、イコールにはなりませんが。 アイルランドなシェパードパイに全然負けません。 なるほどー。 求める味わいの輪郭がだいぶ見えてきた。 お値段高いから-0.5☆ たまにゃコスパ意識持ってみるか。

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.5

    2016/03/15

    (2013)

    探してもラベル裏が見つからないので、代わりに着物美人の後ろ姿を 我慢しきれず赤 前から行ってみたかった、ぴの太郎さんへ。 美味しかったのに表現出来ない… 私がドSだと思ってる別のマスターの事を鼻で笑いながら甘えん坊と言い切った! マスターのキレ味良すぎて癖になりそう(^_^; それにしてもフランス率がこの二日だけ高い

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 3.5

    2016/03/09

    (2012)

    ブルゴーニュのピノ 美味しい

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.5

    2016/02/26

    (2011)

    バンジャマン・ルルーのブルゴーニュルージュ2011です。 以前からN yagiさんの投稿を見て気になっていたので購入してみました:-) スクリューキャップなんですね、少しびっくりしました。 色は明るく輝く薄めのルビー。 特徴があります。 香りはラズベリー、クランベリー、アセロラ、ストロベリーなどの赤系果実に若干のバラ、鉄、ミネラルなどなど。 なめし皮的なのも少し? フレッシュで甘酸っぱくもある。 滑らかなアタック。 思っていたよりもずっとキレイでしなやかな中程度からやや豊かめの酸味。 穏やかだが良い仕事をするタンニン。 程よく凝縮され、旨味のある みずみずしい果実味。 ミネラルを感じつつ、余韻は程よくエレガントに。 確かに美味しいです‼︎ なんと表現して良いのやら、僕には全く新しいスタイルのブルゴーニュ ルージュ‼︎ 最近飲んだデュガやフォレとも違う美味しさ。 飲み飽きしません! まだの人は一度は飲んでおいた方が良いかもしれませね( ´ ▽ ` )ノ

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2011)
  • 3.0

    2016/02/02

    (2012)

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ・ルージュ2012 液体は薄いが黒果実の香りとスパイシーな茎の味もしっかりある 高級なカリピノっぽいニュアンス?

    バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ ルージュ(2012)