味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Beringer Vibrant White Zinfandell Sparkling |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Zinfandel (ジンファンデル) |
スタイル | Sparkling wine(Rose) |
2016/08/26
大好きなフレンチバルの2号店にいきました。店員さんも楽しかったし、お料理もサイコー♪
2016/06/26
ベーリンジャー ロゼ スパークリング アメリカに住んでいた時にお気に入りだったベーリンジャー。しかもホワイトジンファンデルでつくったロゼは夏のお気に入り。少し甘いので料理には合わせづらいのですが、フルーティでキュンキュンします。
2016/05/08
一本目(コセチャエスペシアル)がすぐなくなって急遽出番になった二本目。甘いですが決して嫌な甘さではなく、香りもフルーティで○。フルーツタルト等と合わせるといいかも。
2016/04/17
ブラッシュワイン
2015/12/25
甘口。アルコール11% 微発泡で飲みやすいです。でも、このロゼより美味しいスパークリングの方がフルーツに合わせやすいかな
2015/10/02
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
1876年、カリフォルニアのナパ・ヴァレーで始まったベリンジャーの歴史。 ドイツ系移民であるベリンジャー兄弟が、アメリカで世界に誇れるワインを造るという思いで設立したワイナリーです。 その後、カリフォルニアにある多くのワイナリーが閉鎖に追い込まれた禁酒法時代にも、礼拝用ワインの生産という特別な許可を得てワイン醸造を継続。 創業者の意志を途絶えさせることなく、130年以上たえ間なくワイン醸造を続ける、ナパ・ヴァレー最古のワイナリーとなったのです。 現在、多くの人に愛されるカリフォルニアワイン。 その「牽引者」として、ベリンジャーは世界で高く評価される優れたワインを造り続けています。 試飲会。 甘めのスパークリング。 イチゴの香り。 お値段安いけど、甘さで色々ごまかしてる感も。
2015/08/02
カーヴ・ロンドにて①
2015/02/05
節分の日に手巻き寿司パで ベリンジャー後味が甘ったるくてなんか好みじゃない ホワイトジンなので甘さのあとに少しスパイシーなニュアンスありました 先日ヒルトンで飲み放題したベリンジャーのホワイトジンファンデルに炭酸を加えた味でした
2017/01/28
2017/01/21
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2015/09/06
2015/08/15
2015/04/08
2015/01/15
2014/09/21