味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Berry Bros. & Rudd Chianti Classico |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/13
(2011)
毎月13日はキャンティ クラシコの日 \(^o^)/ ベリー・ブラザーズ&ラッドのキャンティ クラシコ。サンジョベーゼに土着品種であるカナイオーロ、コロリーノ、そしてチリエジョーロを10%ブレンドして造られるこのワイン。 日頃飲み親しんでるキャンティ クラシコよりは、ボディーが軟らかく優しい味わい。ピノ ノワールを思い浮かべる。キャンティと言えばベリー系の赤い果実をイメージするが、何か優しいチェリーやイチゴを思わせる味わい。 1日目なのでそれなりにタンニン、酸味はそれなりに有るが、と言って消して香りが少ない訳ではない。何か優しいキャンティ クラシコ。明日はどんな香りを放ってくれるかな。 このキャンティ クラシコは昨年1度飲んでいるが、前回は熱劣化で残念!で今回はリベンジ飲み。リベンジ成功(^^)v
2017/02/12
(2011)
価格:300円(グラス / ショップ)
黒雄鶏会の前にイル・カーリチェでアベリティーボ1。 有料試飲のキャンティ・クラシコ。試飲でハーフ50mlも選べるということでトライ。 この後たくさん飲むので控えめに。 土、藁、果実味は少な目、透明感あり。落ち着いた美味しさのあるワイン。 キャンティ・クラシコは経験不足ゆえ、このようなスタイルのワインの要素はまだあまり取れませんでした。 香りマークは適当です(^^;)
2016/11/27
(2011)
新宿伊勢丹イタリアフェアで購入したベリーズ・キャンティクラシコ2011 パディア・ア・コルティブォーノ 試飲して即買おうと決めたワイン。ベリーな果実味とキメ細かいタンニンのバランスがとても良いです。 ワイナート、キャンティクラシコ・スタンダード50本テイスティングで87点。なかなかの高得点。 あのサンジュスト・ア・レンテンナーノを1ポイント上回りました。 美味しかったです。
2016/11/20
(2011)
開けて二日目がすてきなやつ!味は筋肉質だけど、しょっぱいのとのむとアタック果実味~♡
2016/10/14
(2011)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
シエナからフィレンツェまで縦に広がるトスカーナの中心部で造られるワインです。 伝統的に、サンジョベーゼに土着品種であるカナイオーロ、コロリーノ、そしてチリエジョーロを10%ブレンドして造られるこのワインは、由緒あるトスカーナキャンティ地方のバディア・ア・コルティブォーノがベリー・ブラザーズ&ラッドのために造ったもので、ガイオーレとカステルヌオーヴォ・ベラルデンガの畑で採れたブドウをブレンドしています。 スパイス、ハーブ、イチゴの香り。 値段の割に美味しい。 酸がしっかり。
2016/10/13
(2011)
13日は、キャンティ・クラシコの日。今月は伊勢丹のイタリア展で買った、バディア ア コルトブォーノが英国のベリー・ブラザーズ&ラッドのために作ったワイン。お洒落で可愛いエチケッタ。味わいは雑味がなくピュアでチャーミングです。トスカーナのお嬢さんが長いスカート穿いて、帽子を被っておめかしをしてロンドンの街並みを眺めているようです(^-^)
2016/09/09
(2011)
キャンティの概念が変わった! マッシュルームのラグーに合う!
2016/06/13
(2011)
毎月13日はキャンティ クラシコの日 \(^o^)/ ってことで今夜開けたワインは、バディア・ア・コルティブオーノ キャンティ・クラッシコ。 ん….、何か違う。香りが薄い。余韻がない。そして口の中に苦味が残る ┐(´д`)┌ 熱劣化か?? ボトル裏には "リーファー コンテナ" 輸送のシールは貼って無いし….、
2016/03/26
(2011)
2011 トマトすき焼きとよく合って美味しいです
2016/03/15
(2011)
優しい果実とエレガントなスタイルのキャンティ、大好きなサンジョヴェーゼでした。
2016/02/28
(2011)
今日は、伊勢丹 世界を旅するワイン展。結局、イタリアにしか旅してませんが。 BBRのコルティブォーノは、阿部ちゃん以来です。 相変わらずコンディションが素晴らしい!
2016/01/20
(2011)
このコルティブオーノは、BBR物。日欧さんではありません。ベリーブラザーズ&ラッドはイギリスの老舗ワイン商。90年代にネットで、良いワインを大量に取り扱っていて、個人輸入も試みた。物が違う。ノルマーレとは言えない特別なセレクションのCC。 ややプルーンが強く、もう少し赤系が欲しい。エキスの密度、酸の伸び、これが歴史の成せる関係なのでしょう。
2015/11/18
(2011)
いいですね。載せ忘れ
2015/09/15
(2011)
BBRイタリアワインテイスティング 明るいキャンティクラシコ
2017/02/28
(2014)
2017/02/20
(2011)
2017/01/11
(2014)
2016/08/24
(2011)
2016/08/12
(2011)
2016/08/06
(2011)
2016/02/12