味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Binner Schlossberg Riesling |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Riesling (リースリング) |
スタイル | White wine |
2017/03/16
(2011)
ビネール /シュロスベルグ 2011 アルザスのグランクリュ(リースリング) とっても濃厚
2017/02/12
(2008)
おぉ、さすがグランクリュ、いい香り。一年半以上前かな?妻からのプレゼントワイン。フランスはアルザスのグランクリュ!名前の頭文字であるSが書かれているワインで購入したとのこと。 妻の両親を招いてのパーティー1本目。 程好い熟成香、桃シロップ、かりんの蜂蜜漬け、フルーツビネガー。 味わいは酸味と力強い果実味、こちらも熟成を感じるためややアルコール強めに感じるが、まだまだフルーティだな。 良い時期、状態で飲めたと思います。
2016/06/16
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
アルザスのリースリング、08年です。 色合いにはエージングを感じますが、香りはまだまだフレッシュ。 白い果肉のフルーツ、白い花、サイダーの様なシトラス香。 ビニールの様な香りや酸を思わせる雰囲気も。 味わいはシャープな酸が印象的でミネラルたっぷり、酵母のニュアンスとやや強めの苦味がかなり長く舌に残ります。 今まで飲んだリースリングは、フルーティーで比較的軽やかなキャラだったんだなぁ、と思い知りました。 新世界の樽ドネにちょくちょく感じる「はちみつレモン」に対して、こちらは「ビタミンレモン」?? より涼しげでタイトな造り、線の太さより長さと強さ、みたいな!? いろんなリースリング飲んでみたくなりました♪
2015/10/03
(2011)
久しぶりのリースリング、グランクリュ! フルーティな香りから一気に、厚みのある蜜。ながーく続くミネラル余韻。 美味しい! 好みではないと思うけど、こんなに美味しいと、好きとか嫌いとかどうでもよくなる。 15%のアルコールのせいかな…
2015/06/19
(2011)
アルザス3杯目。リースリング グランクリュ。
2015/06/14
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
香りと酸味、スパイシーは、はっさくですね! 選択がないので、グレープフルーツと八角を選びましたが・・小学校給食のはっさく記憶が鮮明に思い出されました。 古い!!ノスタルジー(>_<)
2016/07/29
(2011)
2016/04/13
(2011)
2016/01/10
(2011)
2015/10/31
(2011)
2015/08/18
(2011)
2015/06/30
(2011)
2015/06/16
(2008)
2014/10/31
(2008)
2014/10/31
(2008)