味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Binz + Bratt Riesling Gewürztraminer |
---|---|
生産地 | Germany > Rheinhessen |
生産者 | |
品種 | Riesling (リースリング), Gewürztraminer (ゲヴュルツトラミネル) |
スタイル | White wine |
2013/10/23
(2010)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
今日は休みなので、ちょっと凝ったメニューでも...と思って、いろいろこしらえてみて、なんの脈略もない、とっ散らかったようなメニューになった場合、さてワインをどうしようか...と思うとき、ありますよね?...ありませんか? ないと言われると話が続かなくなるので、先に進めます。 そんなときは、混植混醸のブレンド物ですな...と一人勝手に納得し、ワインを決めました。 ちなみに今夜のメニューは... ・牛肉のクリーム煮 ・トルコ風ムサカ ・ニンジンといんげんの肉巻き ・ブロッコリーの梅マヨネーズ和え ・キャベツとコンビーフのサラダ ほんと、脈略もなければ、肉類多めのメニュー。そんな今夜はドイツのビンツ+ブラットをお供にいたしました。 まずは香りを...控え目ながらふんわり香る。でもちょいと弱め。んでもって一口...リースリングベースなだけにキリッとした飲み口だけど、後口にちょっとした苦味。だけど嫌いじゃない苦味。 そして、食事とともに飲み進めていくと、ワインが進む進む。キレのよさもだし、色んな食材とも相性がいいし、時間の経過とともに果実味もいい感じに口に広がってくるのです。 いわゆる農産物的な自然派ワインというより工業製品のようなワインだけど、これはこれで"アリ"なのかなぁ…と思いました。
2014/12/02
(2012)