Bishop by Ben Glaetzer
ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー

3.40

41件

Bishop by Ben Glaetzer(ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブルーベリー
  • 黒コショウ
  • ブラックベリー
  • イチゴジャム
  • プルーン
  • チョコレート
  • 木樽
  • インク

基本情報

ワイン名Bishop by Ben Glaetzer
生産地Australia > South Australia > Barossa Valley
生産者
品種Shiraz (シラーズ)
スタイルRed wine

口コミ41

  • 3.5

    2016/11/23

    (2014)

    カシス。飲みやすい

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2014)
  • 3.5

    2016/09/10

    (2012)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    南オーストラリアのシラーズ、12年です。 煮詰めたブルーベリーの様なジャミーな香りにスパイス、インク、アルコール。 フローラルな香りも伴ってムンムン立ち上がります。 味わいもインパクト強し。 高いアルコール感により真っ黒・紫の濃い果実味がブーストされてボリューミー。 タンニンは相対的に?鳴りを潜めているようですが、酸はちゃんとあります。 果実味の後にはスパイスも顔を出し、ドライなアルコール感と相まって少しピリッとするほど。 余韻には甘酸っぱさが舌に残ります。 いやー強いっす。 スペインや南イタリアの濃ゆい系にスパイスとアルコールを更に盛った感じ!? 複雑と言うよりパワー系で、線が太くてやや短めな印象です。 やや冷やし目がイイ感じでした(^ ^) イメージはドラクエの「戦士」でLv40位、剣よりも斧を装備してる様な1本♪

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2012)
  • 2.5

    2016/08/27

    (2014)

    ⑦シラーズ(豪) 始めブショネかと思われたが開栓後2時間ほどすると飲める(笑)

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2014)
  • 2.5

    2016/07/16

    (2014)

    レアらしい@maru

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2014)
  • 4.0

    2016/05/24

    (2006)

    今迄で一番強いワイン。

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2006)
  • 3.0

    2016/05/15

    T-boneステーキと供に

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー
  • 3.0

    2016/04/19

    (2013)

    南オーストラリア州-バロッサ・ヴァレー グレッツァーのビショップ シラーズ100% Alc14.5% やっと抜栓したぞ! グレッツァーの4本を飲み比べしようと気合を入れたのに、ワラス以降飲める機会が無くて、やっと2本目 アモンラとアナペレーナは何時になる事やら(ΦωΦ) ビショップは時間が経つほどに柔らかく、優しい味に。 シラーズ大好き!

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2013)
  • 3.0

    2016/02/20

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    神の雫、いわゆる裏使徒のAmon Ra のセカンド的シラーズ。まだまだ飲み頃遠い。濃厚な果実味の中の複雑さやエレガンスのポテンシャルは感じられつつ、全然時間が追いつかない。2日目のデキャンタでようやく入口、というところ。

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2013)
  • 3.5

    2015/11/12

    (2006)

    東京オフ会⑧ ノアールさんのシラーズ スパイス感がいい感じ(^^ ノアールさんにも初めて会えて良かった (^^ 話はほとんどできなかったけど (^^;;

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2006)
  • 3.0

    2015/11/12

    (2006)

    ノアールさんのシラーズ

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2006)
  • 3.5

    2015/11/11

    (2006)

    ペトさん会 ビショップうまし!

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2006)
  • 3.0

    2015/10/26

    (2012)

    エチケット長いんだよね

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2012)
  • 3.0

    2015/10/16

    (2006)

    2006年ですが、まだまだパワフル。セラーでの熟成は辛抱我慢。でも、美味しくて幸せになれます。

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2006)
  • 3.0

    2015/10/11

    飲みやすいシラー

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー
  • 4.5

    2015/08/02

    (2013)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    バロッサのとあるワイン屋で、グレッツァーのワインがかなりたくさん置いてあったため試しに購入。 向こう側が見えないほど濃い紫色で、妖艶な色合い。はじめはベリー、カラントの香りが強かったけど、時間が経つにつれてシナモンや木の皮、キノコやハーブっぽい香りが際立ち厚みがすごい。 酸味、タンニン、アルコールと全てがなかなか強烈だけど、バランスが良く長いアフターも楽しめました。 まだ熟成させても良かったのかもしれない。

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2013)
  • 3.5

    2015/04/12

    (2012)

    カカオ、インク、アルコール。タンニンは感じないが、余韻に若干の苦味。黒果実が見え隠れしていて、少し熟成させてから味わいたい。 エビとマッシュルームのアヒージョ、サーモンのサラダと共に。

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2012)
  • 2.5

    2015/02/21

    (2012)

    たからさん持ち込みワイン。 そして料理は豪快ブイヤベース! 最初ブイヤベースのスープだけ出してくれて本格的です。

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2012)
  • 3.5

    2015/02/21

    たからさん?tさん?どっちだろう… 楽しすぎて忘れた(^_^;)

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー
  • 3.5

    2014/07/22

    (2012)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    6/25(水)自分自身への誕生日祝いに購入。 普段飲む¥1,000-〜¥1,999-のシラー(シラーズ)と比べ、パンチは弱いが甘い香りがして飲みやすく上品な味。

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2012)
  • 3.5

    2014/06/25

    (2010)

    ワイン会2本目 強くてうまい(^-^)

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2010)
  • 4.0

    2014/03/09

    (2010)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    光を通さないほどのまるで濃い黒インク 粘度は強い 開栓したそばから立ち上ってくる強い香り コンポートしたカシス、レーズンなどの黒い果実、スパイス、コーヒーなどなど スワリングするとなめし皮、土の香り フレッシュかつパワフルなアタック 甘み、酸味が強いが突出しておらず滑らか タンニンとのバランスも良い 力強い果実味とコクを感じることが出来る 余韻はとても長い フルボディ 総合点は17点 ものすごく力強い味わいなのにそのバランスが高い そして開けてすぐ美味い 例えるなら空手の道を極めんと山籠りをする強い空手家と言った感じか また見つけたら必ずリピしたいワイン

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2010)
  • 3.5

    2014/02/09

    (2010)

    2010 グレッツァー・ビショップ・シラーズ 2014年2月

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2010)
  • 3.5

    2017/02/07

    (2012)

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2012)
  • 3.5

    2016/09/10

    (2014)

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2014)
  • 4.0

    2016/06/03

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー
  • 4.0

    2016/05/03

    (2013)

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2013)
  • 3.5

    2016/04/09

    (2012)

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2012)
  • 2.5

    2016/03/21

    (2012)

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2012)
  • 3.0

    2016/02/02

    (2013)

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2013)
  • 3.5

    2015/12/16

    (2012)

    ビショップ・バイ・ベン・グレッツァー(2012)