味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bisquertt Petirrojo Reserva Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley > Rapel Vally > Colchagua Valley |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/01
(2015)
ちっちゃくてかわいい!味はそれなり
2017/01/16
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ギャップありすぎたんだ。
2017/01/14
(2015)
自治会新年会♪ チリ
2017/01/13
(2015)
価格:2,400円(ボトル / レストラン)
コスパ最高です‼︎
2017/01/10
いかにもチリワインっぽいチリワインですが値引きされて594円なら文句を言う筋合いはありません!
2016/12/04
(2015)
セラー外 東急766
2016/10/30
(2015)
チリカベ。 チリは鳥エチケットが多いですよね。 さゆりちゃんがupしてたやつ?と思ったら、 また違う鳥だった(笑) 今日は夕食を終えて、寝る前の時間に飲んでます。 ズン!とくるカベソー。 黒果実、がっつりスパイス、後味に樽香がほわ〜っ(*´ー`*) 実は再来週引越しなので、休みの日は片付けに追われてます。 今日もかなり断捨離…しました…(´-ω-`) 引っ越したらセラー(ワインクーラー)買いますっ!! このあいだ、近所のお店(イタリアンバルという名のビオワインバーになりつつある、笑)で飲んだワインの覚え書き。 5枚目→サンセール ブラン スケヴェルドラ vt.は忘れた。こんな色だけどSB。そして全然SBっぽくない。まろやかで複雑。美味しかった〜(*≧∀≦*) 6枚目→ヒトミワイナリー ジョンダ カベソー100%。山形のカベソーを使ってるそう。骨格はしっかりしてるのに、変な重さがない。すーっとまっすぐ入ってくる。めちゃめちゃ好きです。ボトルでゆっくり飲みたい。。。
2016/09/30
(2015)
チリワインは関税が有利だから同じ値段でも他の国のものと比べるとやっぱりクオリティ高い気がする。
2016/09/02
(2014)
スーパーで、久々にチリのカベルネソーヴィニヨン購入。価格に比べて意外や美味しい。香りも良く、日が経ってもあまり劣化しない感じ。珍しくリピート候補の1本かも。
2016/07/26
(2014)
1200円で購入したチリのカベルネ。 バランス良し!デイリーワインとしては最強かも。
2016/07/23
(2014)
お店の飲み放題コースのワイン
2016/05/06
(2014)
成田空港にて、出発前飲み。 赤い果実の風味、ナポリタンスパゲティと。
2016/02/12
(2014)
スーパーで990円の割にはしっかりした味。香りもあって好み。すごく悩んでる人が買ったワインだったので、真似して買ったら当たり(笑)
2016/01/05
(2013)
突然のカベソー欲。そんな日もあるある?
2015/10/11
(2014)
久々カベルネソーヴィニオン。
2015/07/19
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
長崎市住吉のアバンティで。3本目。 フルーティーで飲みやすかった、と思います。
2015/05/14
(2013)
カシス、黒コショウ…ラベルに記載どおり。少し酸味が強く感じた。
2015/05/04
(2014)
濃いめのカベルネ(^^;;
2015/01/16
(2013)
久しぶりにオカラで頂きました 牛切り出し肉の良品があったので作りました(^^) そのあと、シメサバと鯵の刺身で頂きました
2015/01/12
(2013)
これもリーズナブルなチリのカベルネ
2014/12/23
(2013)
さっぱり飲みやすい赤
2014/12/06
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
出た!鳥ラベル。 しかし残念ながら味は覚えていない… 冬は赤が飲みたくなりますよね。
2014/11/24
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
香りも味も果実味タップリ。口に含むと直ぐに酸味が広がり、柔らかいタンニンがジワーっときます。全体的にパンチがある系ですかね!
2014/10/15
(2013)
ワインの味も気分によって感じ方が異なるのでしょうか、、
2014/08/22
(2013)
今日は、会社の先輩方に不二家でお祝いしてもらいました。やった!
2014/07/14
(2013)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
チリのカベルネ。カシス、ブラックチェリー、ピーマンやアスパラ、少し埃っぽさもあるな。複雑さはない。タンニン、酸は尖っているがバランスは良く、凝縮した果実味が主体のこのワインをよく支えアクセントとなっている。1000円以下でしっかり飲めるぜ、ボルドーラバーとしては悔しいけど。
2017/04/03
2017/03/27
(2015)
2017/03/17
(2015)
2017/01/29
(2015)