Bodega Classica Pharos Crianza
ボデガ・クラシカ ファロス・クリアンサ

3.20

13件

Bodega Classica Pharos Crianza(ボデガ・クラシカ ファロス・クリアンサ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブルーベリー
  • ブラックベリー
  • 木樽
  • カシス
  • シナモン
  • なめし皮
  • レーズン
  • 黒コショウ

基本情報

ワイン名Bodega Classica Pharos Crianza
生産地Spain > Northern Region
生産者
品種Garnacha (ガルナッチャ), Graciano (グラシアーノ), Tempranillo (テンプラニーリョ)
スタイルRed wine

口コミ13

  • 3.5

    2016/08/08

    (2008)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    スペインの赤。 黒い系果実に薔薇やスミレ、胡椒などのスパイシーな香り。妖艶なアロマだ。 タンニンはマイルドで酸味が主体だが全体にバランス良い。 最近、季節的なアレもあって好意にしているボルドーよりスペインをよく飲んでいるが、パワフル系じゃない良いワインが沢山あるとつくづく感じる。

    ボデガ・クラシカ ファロス・クリアンサ(2008)
  • 3.0

    2016/07/24

    新井社長のワイン会にテンプラニーリョが出てきた記憶が無いのですが、和泉屋さんではこんな優れたリオハの赤もちゃんと販売されています(笑) 2千円ちょっとでこの満足度! 夏はどうしても冷えたワインが飲みたくなるので赤を買うことが少なくなりますが、秋以降の家飲み定番にしたい一本です。

    ボデガ・クラシカ ファロス・クリアンサ
  • 3.5

    2016/02/21

    鰆のソテーにはリオハの赤 作家さんが一つずつノミでつけた模様の美しい皿と。 なんか、肉だから赤、魚だから白、という先入観を悉く覆されたなー。その驚きもまた楽しいですが

    ボデガ・クラシカ ファロス・クリアンサ
  • 3.0

    2015/06/12

    (2007)

    黄丸ズッキーニとナスなどのチャンプル〜

    ボデガ・クラシカ ファロス・クリアンサ(2007)
  • 3.0

    2014/12/31

    (2007)

    丸い印象。酸味はありますが口のなかをやさしく包みます。食事ではベーコン、もっと合うのはチョコレートだと思います。

    ボデガ・クラシカ ファロス・クリアンサ(2007)
  • 3.0

    2014/09/01

    (2007)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    昨日の半分を飲み切ったのでもう一本(笑) 香りはスパイシー 味わいはやや強いタンニンと果実味 じっくり付き合ってみようかな(^_^)

    ボデガ・クラシカ ファロス・クリアンサ(2007)
  • 3.0

    2013/09/01

    価格:~ 999円(ボトル / ショップ)

    リオハ 樽香がよく、果実味もよし 2007年

    ボデガ・クラシカ ファロス・クリアンサ
  • 2.5

    2016/04/30

    (2007)

    ボデガ・クラシカ ファロス・クリアンサ(2007)
  • 2.5

    2015/10/19

    ボデガ・クラシカ ファロス・クリアンサ
  • 5.0

    2015/10/13

    ボデガ・クラシカ ファロス・クリアンサ
  • 4.0

    2014/10/12

    (2007)

    価格:3,200円(ボトル / レストラン)

    ボデガ・クラシカ ファロス・クリアンサ(2007)
  • 2.5

    2014/09/13

    (2007)

    ボデガ・クラシカ ファロス・クリアンサ(2007)
  • 2.5

    2014/08/19

    (2007)

    ボデガ・クラシカ ファロス・クリアンサ(2007)