味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bodegas El Nido Clio |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Murcia > Jumilla |
生産者 | |
品種 | Monastrell (モナストレル), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/23
(2013)
これは美味い。 ブルゴーニュの方が好みなのだが、この濃厚さでありながら渋すぎない味と柔らかい舌触りに脱帽です。 購入から1年寝かせたので良い熟成ができたのだろうか?澱も細かい粒子が底に沈み液中には溶けださず最高の状態でした。
2017/03/03
(2013)
モナストレル主体 エルニドのクリオ2013 初日はひたすら暴れん坊。タンニンとアルコールがこれでもかと主張する。真っ当に飲めたものじゃないです。 三日目あたりに少し落ち着いた。アルトモンカヨとも共通する鼻の奥に抜けるスパイス感。飲めばバニラが強い。まあモナストレルらしいと言えばらしいかも。余韻は完全にカベルネ。 香りが少々やかましいので濃厚民族の中でも好き嫌いが別れるかもしれない
2017/02/03
(2013)
クリオ。モナストレルとカベルネソーヴィニヨンのブレンドで比率はモナストレル比率が高いようです。個人的にはカベルネが強いと言う印象です。非常にパワフルでバニラ、樽、コーヒー、後味にプラムのような香りが印象的です。最近スペインワインはエレガント系が多く、びっくりするような高品質なワインも多いですが、このような重厚なスペインワインは私にとって魅力です。
2016/03/15
(2013)
The grapes for this wine are made from 12 Ha -29.65 acres- of Cabernet Sauvignon vineyards and 32 Ha -79 acres- of very old Monastrell, with a very low yield. The grapes are harvested with small baskets to prevent bruising. The bunches are brought to triage tables where the best ones are selected. It spends 24 months in French and American new oak barrels where it gets a very typical complexity.
2014/12/12
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
本日の一本。 クリオ 2011。 今日はハードワークでした。 今日は新しいボトルを開ける予定では無かったのですがあまりに疲れたので日が変わってからの帰宅後に開けてしまいました(^^;;飲まずにはよ寝な。。。と思いつつ(^^;; エル ニドのセカンド?的な。 ナストレル70%カベルネ30%。 香りはスミレ、バラ、香水系の後、キイチゴ、ベリー系の果実。 タンニンもしっかり滑らか。 とても完成度の高いワイン。 ですが、ヴァニラ香の中でもこの花や香水系の香りが前面に来る感じのは個人的には少し苦手です(^^;; ちょっと、正統派美人過ぎる感じですね。 もう少し愛敬のある方が好みかな。笑。
2014/08/14
(2010)
今日は女子会!
2014/06/22
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
エルニドのクリオ、スペインの果実み爆弾。 コーヒーリキュールの味わい。
2014/04/20
(2011)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
高級スペインワイン「エル・ニド」のセカンドワイン。 タンニンが強く、したにざらつく程です。 10年熟成したら本当に素敵なワインになりそうです。 デキャンタージュによっても落ち着いて香り高くなります。 About 7,000yen Apr 2014 in Tokyo at Ebisu
2017/03/11
(2014)
2016/12/29
2016/05/28
2016/04/09
2015/08/29
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
2015/08/09
(2012)
2015/03/06
(2012)