味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bodegas Hidalgo La Gitana Manzanilla |
---|---|
生産地 | Spain > Southern Region > Andalucía |
生産者 | |
品種 | Palomino (パロミノ) |
スタイル | Fortified wine |
2017/03/04
初めてのシェリー!シェリーは甘いイメージでしたが、これはドライ。美味しかったです。
2016/11/10
神戸出張⑥ コレ…もうワインじゃなくて甘味果実酒って飲み物! そのままでも飲めますが、レモンとソーダで割ると激ウマ!グビグビ行けます。
2016/10/15
ラヒターナ、スペインのジプシーの女性。踊り子さん(*^^*)ヘレスのマンサニージャ。サンルーカルデバラメダという場所でしか生産できない一本。非常に飲みやすく、はじめてシェリーを飲む方でも癖なく飲める、どんな料理にもあわすことが可能な万能酒。
2016/09/04
マンサニージャ。かなりドライ。アルコール感はそれほどない。ミネラルと柑橘系の苦味。
2016/03/12
シェリー、マンサニーニャ。とてもキレイでワインに限りなく近い味わい(=紹興酒っぽくない)。ヤリイカのバターソテーとバッチリ!初めての経験でした。
2016/03/11
スペインのシェリー酒
2015/10/05
ワインスクール、スペインポルトガルまとめ。 マンサリーニャ。辛口のシェリーフィノと同じ造り方だけど、サンルカールデバラメーダで造ると、マンサリーニャと呼ぶ。 酸化しつつもキリッとした辛口。暑いスペインでなんとかフレッシュな白を飲みたいと願った人々の技。ソレラシステム。 貝のパエリアとよく合いました。
2015/02/23
バルでシェリーをグラスで
2014/10/04
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ワイン講座 ドイツ スペイン ポルトガル編③ シェリー! ティオペペとかときどき飲んでましたが、ずいぶんごぶさたしていて、香りを忘れていましたが、全部蘇りました。 香りすんごいヽ(・∀・)ノ お漬物を連想しました☺︎ シェリー香はなんと表現すればよいのでしょう? 今回はマンサリーニャで、フィーノに海のニュアンスプラスでしたが、他も飲んでみたいな。
2014/08/19
シェリーなんぞを飲んでみたり
2014/07/24
ワインを超えてシェリーにいっちゃった(笑)アテは淡路産川津エビのフリットと淡路産タマネギとニョクマムのピュレ
2014/06/21
大衆シェリー これはマンサ。
2014/05/31
たまにはシェリーです ラ ヒターナ マンサニージャ フレッシュでフルーティ、すいすい飲んでしまいます~♪ 勉強中のテキストには…「サンルーカル・デ・パラメーダで熟成されるフィノタイプ。味わいに塩気を感じる」とあるわけですが、 やや優しい感じに思います… アフターがリンゴみたい… に、思っちゃう~
2017/04/01
2017/03/23
2017/03/11
2017/03/06
2017/01/04
2016/10/03
2016/09/08
2016/08/21
2016/05/17
2016/02/14
2015/05/31
2015/05/09
2015/05/04
2015/02/17
2014/10/01
2014/07/15
2014/05/31